2015年02月04日

真子の煮付け

 私なんかの世代的に、真子というと石野真子なのだが、タイトルとはまったく関係はない。あったら、えらいことだ(笑。
 魚卵というのは、イクラをはじめとして、魚種を問わずになかなかに酒の肴によくて、うまいものだ。ただし、フグのは某地方で特別に処理された(ぬか漬けだっけ?)以外は、食うわけにはいかないらしいが。
 我が家でも妻がたまに作ってくれるけど、今回のは行きつけの居酒屋の作品

真子の煮付け

 真子にも色々あれども、これは鱈子
 切り口が花が咲いたようにはじけふくらんでダシの味を濃厚に含みプチプチしていており、皮に包まれた部分は逆に淡白でねっとりとした食感があり、その味わいの対比が楽しい。
 ほんのり甘目の味付けが麦焼酎に似合う。


同じカテゴリー(酒肴)の記事画像
きぬかつぎ 本年最後
例によってサバ缶
お手軽もん
きぬかつぎ 再び
目玉焼き
コンビニおでん
同じカテゴリー(酒肴)の記事
 きぬかつぎ 本年最後 (2015-11-11 19:14)
 例によってサバ缶 (2015-10-31 19:15)
 お手軽もん (2015-10-30 19:21)
 きぬかつぎ 再び (2015-10-28 17:16)
 目玉焼き (2015-10-26 17:44)
 コンビニおでん (2015-10-25 16:00)

この記事へのコメント
こんばんは

美味しそうですね♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年02月05日 02:58
こんばんは。本当に美味しいですよ。
こいつを歯をこちこち言わせながらかじり食いつつ、飲む酒がまた・・・たまりません。
Posted by MU-UMU-U at 2015年02月05日 19:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真子の煮付け
    コメント(2)