2015年10月21日
冷奴
そろそろ温かい肴が恋しくなって参りました、この季節。
なのに何を思ったか、冷奴を作ってみた。ま、作る言っても面倒くさくないし、その上、豆腐は好きだし安価だし、さらには、薬味の組み合わせて色々楽しめるからなんだけど。
冷奴の豆腐は木綿に限る(特に安い豆腐の場合)。
絹ごしだと箸でつかむと「ありゃりゃ」って事態に陥る(どういう事態かは実験してみてください)。
ちなみに私は手先指先が器用で、したがって、箸使いの腕前も上の部類だと自負しております。ま、こんなことはどうでもいいけど。

今回の薬味は、削り節をわさっと乗せて冷凍保存のネギ少々。そこへ、ショウガを多い目に。
味付けは醤油だけ。
これがけっこうはまる。
ただもう秋深まりゆく中、冷奴を肴に静かに飲む夜もこれくらいで最後かと。
もう少し寒くなると、煮奴をやる。
なのに何を思ったか、冷奴を作ってみた。ま、作る言っても面倒くさくないし、その上、豆腐は好きだし安価だし、さらには、薬味の組み合わせて色々楽しめるからなんだけど。
冷奴の豆腐は木綿に限る(特に安い豆腐の場合)。
絹ごしだと箸でつかむと「ありゃりゃ」って事態に陥る(どういう事態かは実験してみてください)。
ちなみに私は手先指先が器用で、したがって、箸使いの腕前も上の部類だと自負しております。ま、こんなことはどうでもいいけど。

今回の薬味は、削り節をわさっと乗せて冷凍保存のネギ少々。そこへ、ショウガを多い目に。
味付けは醤油だけ。
これがけっこうはまる。
ただもう秋深まりゆく中、冷奴を肴に静かに飲む夜もこれくらいで最後かと。
もう少し寒くなると、煮奴をやる。
Posted by MU-U at 19:32│Comments(2)
│酒肴
この記事へのコメント
冬の寒い時にコタツに入って焼酎の湯割りを飲みながら冷奴も旨いでぇ〜(^_^)おでんで一杯!これまた旨いでぇ〜d(^_^o)
Posted by 麺すすり at 2015年10月21日 20:50
豆腐はいついかなる時と場合においても、我々の友ですもん。
おでんの豆腐もよろしいものですよね。
おでんの豆腐もよろしいものですよね。
Posted by MU-U
at 2015年10月22日 19:17
