2011年01月07日

七草粥

 正月七日は、当然、これ。

七草粥

 七草粥である。
 年末年始の飲み食いに疲れた胃袋に優しい。
 梅干の酸味と塩味がまた嬉しい。普通は新年の七草粥に梅干はそえないらしいが。

 七草といっても伝統そのまんまの「草」は使っていない。
 草のセットをスーパーでも売っているようだし、我が家で以前は使ったこともあるのだけれども、「せりなずなごぎょうはこべらほとけのざすずなすずしろ これぞ七草」では、あまりに草くさくって私が「こんなん無理して食う必要性が現代のどこに存在するのか、二度と食わせるな!」とほえたせいで、「これぞ」でない「七草粥」になった。

 ぺんぺん草(なずな)もハコベ(はこべら)も実はおひたしで食べたことがあるのだけれどねえ。


タグ :七草粥新年

同じカテゴリー(季節)の記事画像
恵方巻き
七草粥
海老餅
たこ焼き 廣田神社
秋は栗
正月
同じカテゴリー(季節)の記事
 恵方巻き (2015-02-03 21:12)
 七草粥 (2015-01-08 19:53)
 海老餅 (2014-11-13 21:42)
 たこ焼き 廣田神社 (2014-10-26 16:40)
 秋は栗 (2014-10-05 10:27)
 正月 (2013-01-01 18:37)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
七草粥
    コメント(0)