2011年03月12日

いしうす庵で蕎麦

 今日のお昼、「さぁて何にしようかな」と考えて、「そういえば日本蕎麦もしばらく食ってないなあ」と思い、さすれば「蕎麦を食べに行こう、行こう」ということになった。
 「かというて某有名日本蕎麦店のごとくに、箸の上下数回で千円札」なんて店には行けんし、となると、おなじみの【いしうす庵】へと向かうことに私の場合は自動的になってしまう。
 新田町にあるお店へ行った。「屋島店」になるのかな。讃岐麺業さんのご経営。

 ざるそば(大盛り)を注文。560円
 並だと430円である。

いしうす庵で蕎麦

 蕎麦のあたまに海苔が乗っかってるのは正直申して嫌いなのだが、小心者ゆえ「海苔抜いて」と声をかけるほど野暮じゃない(ちがうか)。
 蕎麦湯が最初からセットで運ばれてくるのも、いちいち、お願いしなくてもよくって便利だが、客の食べ進み方を見て蕎麦湯を用意するってのが、蕎麦屋の粋だとも思うので……などと言いはじめると馬鹿みたくなってくるので、ただただ蕎麦湯を飲める幸せを喜ぼう。

 蕎麦をたぐって最後に「つゆ」に蕎麦湯を入れて飲むってのが、蕎麦っ食いの楽しみのきわまるところなのである。

 蕎麦が茹で上がってくるのを待つ間に、おでんを2本ほどいただいた(1本100円)。

いしうす庵で蕎麦

 玉子とこんにゃく。
 ごちそうさまでした。



同じカテゴリー(和物)の記事画像
おでん
一鶴 骨付鶏
おかゆの日
冬は おでん
鰻のひつまぶし
寿し一貫 太田店
同じカテゴリー(和物)の記事
 おでん (2015-11-10 21:02)
 一鶴 骨付鶏 (2015-10-13 18:50)
 おかゆの日 (2015-07-29 21:31)
 冬は おでん (2015-02-05 19:51)
 鰻のひつまぶし (2014-11-10 20:20)
 寿し一貫 太田店 (2014-11-05 18:13)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いしうす庵で蕎麦
    コメント(0)