2011年05月30日

キリン 中華そば

 毎度悩むのは、うどん屋で中華そばを食べたことを記録する場合に、カテゴリーをうどんにするか中華にするか、あるいはまた、ラーメンにするべきなのかということである。

 今日のことじゃないけれど、高松市新田町の【キリン】中華そば(普通)280円を食べた。
 午前中や午後のおやつ時の小腹がすいたときに、ちょうどよい味わいと量なので、一時期は三日にあげずに通っていたころもあった。今は、相当にごぶさたしていて、食べに夜のは月に1度あるかないかになってしまった。
 でも食べるたびに、やっぱりおいしい。

キリン 中華そば

 簡便なる中華そば(ラーメン)といえば、ここのこれ以外にはJRA高松ウインズ2階の醤油ラーメン500円は愛用しているのだが、その味も製造法も販売趣旨も異なるとはいえ、私にとって両者に共通するのは手軽で「いける味」ということにでもなろうか。
 どっちもコショウ多目が似合う。

 何はともあれ、うどんと製麺の国・香川に住んでいてよかったと思うひと時を味わうのであった。
 ごちそうさまでした



同じカテゴリー(うどん)の記事画像
源平うどん 釜揚げ
どん兵衛 きつねうどん
田村神社 日曜うどん
しんせい 福井製麺所
馬淵手打製麺所
大島製麺
同じカテゴリー(うどん)の記事
 源平うどん 釜揚げ (2015-10-12 00:49)
 どん兵衛 きつねうどん (2015-10-09 19:20)
 田村神社 日曜うどん (2015-10-04 13:46)
 しんせい 福井製麺所 (2015-10-03 19:09)
 馬淵手打製麺所 (2015-10-01 18:46)
 大島製麺 (2015-09-27 21:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キリン 中華そば
    コメント(0)