2011年06月04日
久米池うどん
今日のお昼時は新田街道界隈をうろうろ。
「そういえば、久しぶりに……」といつもの思考パターンに誘導されて、新田街道をへだてて久米池のほとり、高松市新田町の【久米池うどん】へと寄った。
とりなんば(小)420円を注文した。
このメニューが大好きで、ここで食べるのはほとんどがこうればっかりである。

胡椒を薬味に食べる。
その風味が実によく似合う。
固いが身のしまった鶏肉がうまい。
麺は断面が長方形でうす平たいタイプだが、その食感がまた、このダシと具材と胡椒の味わいにマッチしている。
このお店は、量が多いことでも有名で、はじめて食べたときは小と注文したのに間違って大を持ってきたのかと思ったほどだ。
以前、一緒に行った知人がそれと知らずに大を注文して四苦八苦していたのを思い出した。
小ですらけっこうな量だから、大となると……(笑。
私には、このとりなんばの小の1杯が昼食にはちょうどよい。
ごちそうさまでした。
「そういえば、久しぶりに……」といつもの思考パターンに誘導されて、新田街道をへだてて久米池のほとり、高松市新田町の【久米池うどん】へと寄った。
とりなんば(小)420円を注文した。
このメニューが大好きで、ここで食べるのはほとんどがこうればっかりである。
胡椒を薬味に食べる。
その風味が実によく似合う。
固いが身のしまった鶏肉がうまい。
麺は断面が長方形でうす平たいタイプだが、その食感がまた、このダシと具材と胡椒の味わいにマッチしている。
このお店は、量が多いことでも有名で、はじめて食べたときは小と注文したのに間違って大を持ってきたのかと思ったほどだ。
以前、一緒に行った知人がそれと知らずに大を注文して四苦八苦していたのを思い出した。
小ですらけっこうな量だから、大となると……(笑。
私には、このとりなんばの小の1杯が昼食にはちょうどよい。
ごちそうさまでした。
Posted by MU-U at 20:27│Comments(2)
│うどん
この記事へのコメント
私も食べたことあります♪
おいしいですよね。
また、行きたいなあ~(^O^)/
おいしいですよね。
また、行きたいなあ~(^O^)/
Posted by まこさく
at 2011年06月05日 14:54

まこさく様。こんばんは。
コショウ味のダシ(スープ?)の味わいがなんともうまいです。
また行きます(笑。
コショウ味のダシ(スープ?)の味わいがなんともうまいです。
また行きます(笑。
Posted by むぅ
at 2011年06月06日 21:21
