2011年06月08日

ますや かけうどん

 よく「カップルで焼肉屋へ行くようになると、二人のおつきあいはかなり親密」だなんていうけれども、ここ、高松市春日町の【ますや】へ二人きりでクルマに乗って行けるようになると、そりゃ、「なかなかお熱いことで」と思われはしまいか、嗚呼、思われたい……と阿呆なことを考えてしまうのは、この店の立地というか、周辺の光景というか、そういうものが大いに影響しているのではなかろうかと、小員は思料するものである。
 うーん、我ながら馬鹿みたいなことを書く……。

 一口に「讃岐うどん」といっても、その麺やダシに店店・地区地区の特色があり……だなんてことを、「あしたさぬき」に書くことは釈迦に説法になってしまう危険性が大なのでやめておこう(それにしても、今日は三点リーダが多いな)。

 本日の昼飯。
 高松市春日町【ますや】へ、カップルなわけなく、お一人さまにて突入。
 かけうどん(小)180円竹輪の天ぷら90円

ますや かけうどん

 むにっとした太麺がこのお店の特徴。
 温めずに「そのまま」でもらった。
 こういう太い麺をガゴーッとすすりたおす醍醐味というのもまた、香川のうどんの楽しみである。
 天ぷらをもう一品選べばよかったと、太い麺を楽しみながら、そう思った。

 ごちそうさまでした



同じカテゴリー(うどん)の記事画像
源平うどん 釜揚げ
どん兵衛 きつねうどん
田村神社 日曜うどん
しんせい 福井製麺所
馬淵手打製麺所
大島製麺
同じカテゴリー(うどん)の記事
 源平うどん 釜揚げ (2015-10-12 00:49)
 どん兵衛 きつねうどん (2015-10-09 19:20)
 田村神社 日曜うどん (2015-10-04 13:46)
 しんせい 福井製麺所 (2015-10-03 19:09)
 馬淵手打製麺所 (2015-10-01 18:46)
 大島製麺 (2015-09-27 21:50)

この記事へのコメント
わはははははーあのすごい場所にある店ね(旦那に聞いた)
ごっつい麺らしいっすねー
ワタシもいかねば!
Posted by あちこあちこ at 2011年06月10日 10:00
あちこ様。
まあ一度いらっしゃってみてください。
小麦粉の練り物の食味を楽しむには、あれくらいの太さがよろしきかも。
うん。場所も素敵だし。
Posted by むぅむぅ at 2011年06月11日 20:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ますや かけうどん
    コメント(2)