2011年06月19日
出雲そば
瀬戸大橋・高速道路の休日1000円が最後の日である。
仕方ない。
行け!本土へ!
どこ行こう?
よっしゃ、日本海へ。
そうだ、出雲大社にお参りしようではないか!
そういうわけで、朝から出かけた(もちろんJRAウインズ高松で馬券を買ってからだ)。
出雲大社へお参りするのは、人生で3度目か。
前回は妻と新婚ほやほやのGWに縁結びの御礼に参ったっけか。嗚呼、遠い目(笑。
「高松自動車道→瀬戸中央道→山陽道→岡山道→中国道→米子道→山陰道」と延々とハンドルを握り続けること、距離にして300Km弱、時間にして4時間ほどか、たどりついたる出雲大社の神奈備のその神さびた美しさいとおしさ。
ただ本殿は平成の大遷宮のために見ることあたわず……。
御仮殿にて拝礼する。
出雲さんは、一般的な神社の二礼二拍手一礼と違って、拍手の回数が違う。
それが三拍手だったか、あるいは、四拍手だったか、どっちかよくわからなくて、拝殿前にも作法が書かれてなくて、次々と訪れる参拝者の様子を見る。
四拍手の人がかなりいたので、それにならった。正解だった。
二礼四拍手一礼が出雲さんの礼拝の作法とのこと。
参拝をすませたら、遅い昼食を門前近くのお店で、出雲そばをいただいた。
店名は忘れた(申し訳ない)。
ざるそば(大盛り)で950円(並盛りは750円)。

そばのウンチクのなどよく知らないが、それでも出雲のそばは実をまるのまま引いた粉で打ち、我が感ずるにざらっとした食感が特色だってことくらいは何度か食べているのでわかる。
このお店もそんな感じ。
もっとも私は、そばもうどんもラーメンもスパゲッティも噛まずに飲み込んじゃうので、少々ざらついていようとしなやかだろうと関係ないけど(わは。
ただ一気にすするには、ちょいと麺の長さにつらいものがある。箸で持ち上げて「お~っとっと」くらいの長さが実は好みだ。
薬味にワサビでなくてダイコンのもみじおろしを使う。それが出雲そばの特色なんだろうか。
つゆは甘みとしょっぱさがどちらも勝ったもので、うーん、どっぷりつけては味が強すぎる。
そば湯で薄めて飲んでおいしいが、でも、その場合、私はワサビの風味と辛味がほしい。
文句ばかりごねているようだけど、おいしくいただきました。
帰路、何度も渋滞に出くわして、「ああ、この野郎、高速1000円が今日で終わりだからといって、それだからってわざわざこんなところまで出かけてくるんじゃねーよ!」とあくたいをつきながら、実は、私自身もそうなのであって笑うしかない情況。
米子自動車道を通るのは2度目だが、多分、この道路に渋滞ができるのは初めてなのではなかろうかと思った次第。
無事帰って、この文章を書いている。
正直、疲れた。でも楽しかった。出雲さんはやっぱりいいところだ。
仕方ない。
行け!本土へ!
どこ行こう?
よっしゃ、日本海へ。
そうだ、出雲大社にお参りしようではないか!
そういうわけで、朝から出かけた(もちろんJRAウインズ高松で馬券を買ってからだ)。
出雲大社へお参りするのは、人生で3度目か。
前回は妻と新婚ほやほやのGWに縁結びの御礼に参ったっけか。嗚呼、遠い目(笑。
「高松自動車道→瀬戸中央道→山陽道→岡山道→中国道→米子道→山陰道」と延々とハンドルを握り続けること、距離にして300Km弱、時間にして4時間ほどか、たどりついたる出雲大社の神奈備のその神さびた美しさいとおしさ。
ただ本殿は平成の大遷宮のために見ることあたわず……。
御仮殿にて拝礼する。
出雲さんは、一般的な神社の二礼二拍手一礼と違って、拍手の回数が違う。
それが三拍手だったか、あるいは、四拍手だったか、どっちかよくわからなくて、拝殿前にも作法が書かれてなくて、次々と訪れる参拝者の様子を見る。
四拍手の人がかなりいたので、それにならった。正解だった。
二礼四拍手一礼が出雲さんの礼拝の作法とのこと。
参拝をすませたら、遅い昼食を門前近くのお店で、出雲そばをいただいた。
店名は忘れた(申し訳ない)。
ざるそば(大盛り)で950円(並盛りは750円)。
そばのウンチクのなどよく知らないが、それでも出雲のそばは実をまるのまま引いた粉で打ち、我が感ずるにざらっとした食感が特色だってことくらいは何度か食べているのでわかる。
このお店もそんな感じ。
もっとも私は、そばもうどんもラーメンもスパゲッティも噛まずに飲み込んじゃうので、少々ざらついていようとしなやかだろうと関係ないけど(わは。
ただ一気にすするには、ちょいと麺の長さにつらいものがある。箸で持ち上げて「お~っとっと」くらいの長さが実は好みだ。
薬味にワサビでなくてダイコンのもみじおろしを使う。それが出雲そばの特色なんだろうか。
つゆは甘みとしょっぱさがどちらも勝ったもので、うーん、どっぷりつけては味が強すぎる。
そば湯で薄めて飲んでおいしいが、でも、その場合、私はワサビの風味と辛味がほしい。
文句ばかりごねているようだけど、おいしくいただきました。
帰路、何度も渋滞に出くわして、「ああ、この野郎、高速1000円が今日で終わりだからといって、それだからってわざわざこんなところまで出かけてくるんじゃねーよ!」とあくたいをつきながら、実は、私自身もそうなのであって笑うしかない情況。
米子自動車道を通るのは2度目だが、多分、この道路に渋滞ができるのは初めてなのではなかろうかと思った次第。
無事帰って、この文章を書いている。
正直、疲れた。でも楽しかった。出雲さんはやっぱりいいところだ。
Posted by MU-U at 21:57│Comments(2)
│和物
この記事へのコメント
今日で最後→でかけよう!という人がおったーーーー!!!(笑
しかも出雲!!やりますなあ☆
ETCない+混雑ぎらい(平日休み好き)の私には絶対ない行動やなー(笑
出雲・・・結婚前にワタシの中で別れの名所(デートで行くとかならずその人と別れる・・・)・・・ふ。
そば湯・・・ええですねえ~そば食べたくなってきたぁ
しかも出雲!!やりますなあ☆
ETCない+混雑ぎらい(平日休み好き)の私には絶対ない行動やなー(笑
出雲・・・結婚前にワタシの中で別れの名所(デートで行くとかならずその人と別れる・・・)・・・ふ。
そば湯・・・ええですねえ~そば食べたくなってきたぁ
Posted by あちこ
at 2011年06月19日 23:15

あちこ様。
はい、思い切って大勢の流れの中に身を任せました。
川の流れのようなものです。
私も混雑は嫌い。でもたまにはよろしいかと。
出雲…私は母親と妻と娘と関係のしっかとした女性としかお参りしたことがございませんので、とりあえず別れのこととは無縁でおります(このまま続いてほしい)。
そばはいいです。うどんもだけど(笑。
はい、思い切って大勢の流れの中に身を任せました。
川の流れのようなものです。
私も混雑は嫌い。でもたまにはよろしいかと。
出雲…私は母親と妻と娘と関係のしっかとした女性としかお参りしたことがございませんので、とりあえず別れのこととは無縁でおります(このまま続いてほしい)。
そばはいいです。うどんもだけど(笑。
Posted by むぅ
at 2011年06月20日 21:44
