2011年07月07日
チャンポンめん
朝起きて愛用のデジカメのメモリーを確認すると
「何じゃあ?こりゃ」
という画像がたくわえられていることがたまにある。
たいていは酔っ払って何か食って、そのついでを撮影したものだ。
焼酎水割りの入ったグラスとか、勢いで開けたサバの水煮缶(醤油をちびっとたらして食うとウマイ!)とか、酒及び酒の肴の類の画像が多いのだが、自分で一番「?」となるのが、ラーメンの画像だ。
「昨夜のオレはこんなん作って食ったのか……?」と、悩むことしばしである。
でも、「そういえば確かに」と最終的には思い出すことがほとんどだからして、健忘症の苦悩に陥る必要はない。
さて、例の焼肉決別の夜のSDメモリーの最後に残っていた画像。

イトメンといえば、チャンポンめん。
チャンポンめんといえば、イトメンである。
こんなん作って食べていたんですねえ。
他人事みたいにいうけれど。
ニンジンは細切りにして麺と一緒に茹で、卵は出来上がりに割りいれる、いつもの私のやり方。
ネギは切った状態で冷凍庫にたくわえてあるのをパラパラとふりかけるだけ。
いやしかし、イトメンのチャンポンめんを食べるのは実に久しぶりだ。
行きつけのスーパーストアで私が5袋入りパックを自分で買って帰った。なつかしかったのと安かったのとがその理由。
出前一丁などと比べると実に安い。
安かったけど、なつかしウマイ。
ごちそうさまでした(しかとは記憶にないけど)。
小麦粉の相場が上がったとか、また、うどんやラーメンが値上がりするのだろうか?
「何じゃあ?こりゃ」
という画像がたくわえられていることがたまにある。
たいていは酔っ払って何か食って、そのついでを撮影したものだ。
焼酎水割りの入ったグラスとか、勢いで開けたサバの水煮缶(醤油をちびっとたらして食うとウマイ!)とか、酒及び酒の肴の類の画像が多いのだが、自分で一番「?」となるのが、ラーメンの画像だ。
「昨夜のオレはこんなん作って食ったのか……?」と、悩むことしばしである。
でも、「そういえば確かに」と最終的には思い出すことがほとんどだからして、健忘症の苦悩に陥る必要はない。
さて、例の焼肉決別の夜のSDメモリーの最後に残っていた画像。
イトメンといえば、チャンポンめん。
チャンポンめんといえば、イトメンである。
こんなん作って食べていたんですねえ。
他人事みたいにいうけれど。
ニンジンは細切りにして麺と一緒に茹で、卵は出来上がりに割りいれる、いつもの私のやり方。
ネギは切った状態で冷凍庫にたくわえてあるのをパラパラとふりかけるだけ。
いやしかし、イトメンのチャンポンめんを食べるのは実に久しぶりだ。
行きつけのスーパーストアで私が5袋入りパックを自分で買って帰った。なつかしかったのと安かったのとがその理由。
出前一丁などと比べると実に安い。
安かったけど、なつかしウマイ。
ごちそうさまでした(しかとは記憶にないけど)。
小麦粉の相場が上がったとか、また、うどんやラーメンが値上がりするのだろうか?
Posted by MU-U at 21:00│Comments(2)
│ラーメン
この記事へのコメント
ああーーーイトメンとか徳島製粉とか、
あれこそB級って感じでたまに無性に食べたくなりますなー
鹿児島に嫁いだ姉がよく「金ちゃんらーめんこっちないけん送ってくれー」と連絡きますわ(笑
あれこそB級って感じでたまに無性に食べたくなりますなー
鹿児島に嫁いだ姉がよく「金ちゃんらーめんこっちないけん送ってくれー」と連絡きますわ(笑
Posted by あちこ
at 2011年07月08日 15:16

B級はB級なりに日々向上への努力を怠っておりませぬゆえに、美味いものでありますゾ。
イトメンに徳島製粉に加えるなら、エースコックの「わんたんめん」もまたよきものです。
今度、買おう。
イトメンに徳島製粉に加えるなら、エースコックの「わんたんめん」もまたよきものです。
今度、買おう。
Posted by むぅ
at 2011年07月08日 22:31
