2011年07月18日
谷岡食堂 中華そば
日曜日だけど明日も休みだ。
台風もやってきそうだし、日曜のうちにどっかへ遊びに行ってみよう。
といって、まず行ったのは、当然ながら先に書いた田村神社で、その次がJRA高松ウインズ。おかげさんで、久しぶりに儲けたがな……と喜んでも意味はない。今日の儲けの何倍も何十倍もJRA様にはご献納申し上げておる!
そうだね、午後から大窪寺へでも行ってみようかな。
それから、帰りには塩江の【谷岡食堂】でいつものように中華そば食すのさ。
そういうわけで一人でクルマに乗って出かけた。
大窪寺は今年2度目くらいかなあ。山が好きで山の中が好きで、そうして、山の寺社だの滝だの巌だのが好きなもんだから、讃岐山脈(阿讃山脈)にはけっこうお世話になっている。
とりたてて山中というわけではないが、少しだけ涼しい。
参拝者の数も少なくはない。でもフル装備のお遍路さんのお姿は1人しか見なかった。
暑い季節は、お遍路もシーズンオフではある。
そうして山から下って、【谷岡食堂】。
もちろん、中華そば。500円。

味に関しては、もういうことはあるまい。スープまで飲み干させていただきました。
私の後から来た客のほとんどが注文していた、この中華そば。
お店がもっと我が家から近くにあったらなあ……と、いつも思う。
ごちそうさまでした。

大窪寺本堂。
本来は山岳信仰の地であったらしい。
寺域に漂う夏風に静かに線香の香りが漂い流れ行く。
台風もやってきそうだし、日曜のうちにどっかへ遊びに行ってみよう。
といって、まず行ったのは、当然ながら先に書いた田村神社で、その次がJRA高松ウインズ。おかげさんで、久しぶりに儲けたがな……と喜んでも意味はない。今日の儲けの何倍も何十倍もJRA様にはご献納申し上げておる!
そうだね、午後から大窪寺へでも行ってみようかな。
それから、帰りには塩江の【谷岡食堂】でいつものように中華そば食すのさ。
そういうわけで一人でクルマに乗って出かけた。
大窪寺は今年2度目くらいかなあ。山が好きで山の中が好きで、そうして、山の寺社だの滝だの巌だのが好きなもんだから、讃岐山脈(阿讃山脈)にはけっこうお世話になっている。
とりたてて山中というわけではないが、少しだけ涼しい。
参拝者の数も少なくはない。でもフル装備のお遍路さんのお姿は1人しか見なかった。
暑い季節は、お遍路もシーズンオフではある。
そうして山から下って、【谷岡食堂】。
もちろん、中華そば。500円。
味に関しては、もういうことはあるまい。スープまで飲み干させていただきました。
私の後から来た客のほとんどが注文していた、この中華そば。
お店がもっと我が家から近くにあったらなあ……と、いつも思う。
ごちそうさまでした。
大窪寺本堂。
本来は山岳信仰の地であったらしい。
寺域に漂う夏風に静かに線香の香りが漂い流れ行く。
Posted by MU-U at 00:49│Comments(0)
│ラーメン