2011年08月08日

DUCATI ボンゴレ

 私が外でパスタを食べるときは、必ずボンゴレである。かつ、トマトで紅いロッソと決めてある。
 いついかなるときも、そうなのである(その店にボンゴレ・ロッソがない場合を除く)。

 だからして昨夕、高松市伏石町のバイパス沿いの【DUCATI】へ「ひさびさにイタメシ食うべ」とでかけたときにも、もちろん、ボンゴレのロッソをお願いした。
 950円だったっけか。
 この値段でパスタに、パン&サラダのバイキングがつく。お値打ちでございますことよ。

 まあ、本来のイタリア人が食うイタメシのコースにおいて、パスタは前菜扱いらしいから、日本の懐石料理でいうと先付けの八寸に、ホウレンソウのおひたしをそえて飯をかっこむようなものだといえるかもしれない。
 しかしながら、イタリアにもパスタ専門店があるというから、とりあえず、パスタとサラダとパンでイタメシを食ったを胸を張っても悪くあるまいて。


DUCATI ボンゴレ

 以前は殻付きのアサリだったのが、いつのころからか、剥き身だけになってしまった。
 ボンゴレはちまちまとアサリの殻をフォークでいじくり身をほじり出すのが楽しみの一つなのに……。
 味に文句はない。
 ワインに合い、そうしてパンにも合う。


DUCATI ボンゴレ

 ともかくもパンもうまい。
 これを食べて、もう一回、おかわりをした(バイキング形式なので自分で取りに行くのだが)。

 パスタとパン、ある意味、日本の満腹定番のラーメンライスに似ていなくもない。
 炭水化物を全面的に求める姿勢というのは、洋の東西を問わずに存在するものであるらしい(こんなん日本のパスタ屋さんだけの現象なのか? よくわからん)。


DUCATI ボンゴレ

 サラダは私があまり好きじゃないので、こんなものでいかがかしらん。

 ごちそうさまでした
 サービス券がたくさんたまったので、また近いうちにお邪魔します。



同じカテゴリー(洋物)の記事画像
カマンベールチーズ
バゲット&チーズ
夏はカレー
レッド・チリANNEX
カツカレー
CoCo壱番屋
同じカテゴリー(洋物)の記事
 カマンベールチーズ (2015-10-02 18:21)
 バゲット&チーズ (2015-08-21 20:41)
 夏はカレー (2015-08-19 20:07)
 レッド・チリANNEX (2015-08-02 21:54)
 カツカレー (2014-11-08 10:19)
 CoCo壱番屋 (2012-10-05 20:32)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
DUCATI ボンゴレ
    コメント(0)