2011年10月08日

ドカ壱

 先日の【ダントツラーメン】訪問で気に入ってしまった二郎リスペクトラーメン……とは申せ、本家の二郎を知りもしないから靴のうえから足を掻く感が否めずにはいるのだが、まあ、そのへんのところはよろし、今日は、同じスタイルのラーメンで知られるもう一軒の雄、高松市瓦町の【ドカ壱】へとご訪問。

 それにしても、ダントツだのドカ壱だの我がラーメン屋のイメージからしては、ホンキートンクな命名であることよ。
 店名からして、心踊る思いがする。

 券売機にて、ラーメン650円の食券を購入。
 ダントツより100円高いが、麺を少なめでお願いすると味玉子がついてくる。
 ニンニク入れて野菜はチョイマシ、そうして麺は少なめで注文した。

ドカ壱

 カツブシが野菜(モヤシ)の山の頂点をモンブランのマロンクリームよろしく飾っている。
 それがまたモヤシによく似合う。
 モヤシ大好きの私は、「今度自宅で茹でモヤシないしモヤシ炒めをするときにカツブシをトッピングしたろ」と思うたことであった。
 特に比べる必要もなかろうけど、ダントツの野菜と比べると火の通し方が強めだ。だから、モヤシのシャキシャキした食感はダントツの方が勝るものの、どっちがよろしいかといえば、私としては「どっちもよろし」とあいなる。
 両方ありと思うて食うのが、食の幸せを増す手法ではある。

 モヤシを食いチャーシューを食い味玉子を食い、麺をすする。
 ああ、この喜び。
 ごちそうさまにございました



同じカテゴリー(ラーメン)の記事画像
鯉丹後 ラーメン
カップヌードル カレー
ウチのラーメン
鯉丹後ラーメン
セブン-イレブン カップ麺
鯉丹後ラーメン
同じカテゴリー(ラーメン)の記事
 鯉丹後 ラーメン (2015-10-11 10:51)
 カップヌードル カレー (2015-08-26 20:03)
 ウチのラーメン (2015-08-20 23:47)
 鯉丹後ラーメン (2015-02-21 23:54)
 セブン-イレブン カップ麺 (2015-01-07 19:45)
 鯉丹後ラーメン (2014-12-08 21:11)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドカ壱
    コメント(0)