2012年03月14日

薹が立つ

 寒さのあまりに放ったらかしにしておいた菜園をこわごわのぞき見してみたら、案の定、いわゆるところの「薹が立つ(とうがたつ)」状態だった。
 当たり前か……どれほどの間、足を入れずにいたのやら(笑。


 ブロッコリー

薹が立つ


 聖護院カブ

薹が立つ


 小松菜

薹が立つ


 元来がブロッコリーは花芽を食するものだから、少々、つぼみが膨らみかけても大丈夫だろうし、カブ小松菜ナバナだと思えば、よろしい。
 気にしないで食べちゃおうというので、収穫した。
 茎が硬くて気になる部分を取り除けば、それなりに春の息吹を感じさせてくれる食材ではある。



同じカテゴリー(季節)の記事画像
恵方巻き
七草粥
海老餅
たこ焼き 廣田神社
秋は栗
正月
同じカテゴリー(季節)の記事
 恵方巻き (2015-02-03 21:12)
 七草粥 (2015-01-08 19:53)
 海老餅 (2014-11-13 21:42)
 たこ焼き 廣田神社 (2014-10-26 16:40)
 秋は栗 (2014-10-05 10:27)
 正月 (2013-01-01 18:37)

この記事へのコメント
ふ。

3つとも何かカタチが よー似とる気がする(笑
Posted by セルプロ459セルプロ459 at 2012年03月14日 13:49
ほとんどの野菜が菜の花になりますねmoin moin(^-^)
Posted by すまいるすまいる at 2012年03月15日 05:46
セルプロ459様。
そりゃもう、みんな、アブラナ科の植物ですけん、似とりますわな。
味には幾分かの違いがありますけど。
Posted by むぅむぅ at 2012年03月15日 20:05
すまいる様。
開花するとまったく持って、黄色の菜の花状態ですね。
カブは白かな……。
ともかくブロッコリーが咲き広がらないうちに食べてしまわなきゃ。
Posted by むぅむぅ at 2012年03月15日 20:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薹が立つ
    コメント(4)