2014年10月29日
清水屋 かけうどん
これは月曜日、一昨日の午後の小腹ふさぎのうどん。
その日のことはその日のうちに記事にすればいいようなものだが、1日1投稿と決めているので、ネタが複数できちゃった日は、特に話題のない日へと繰り延べてゆくから時系列がこういうことになる。
昔みたいに休日に3軒も4軒もはしごしていた頃が今だったら、ネタには決して困ることのないブログであったろう。今でもそんなにネタに困るってないんですけどね。
高松市成合町の【清水屋】で、かけうどん(小)210円。
中野うどん学校の前。
以前は善通寺市で営業していたのが引っ越してきたと聞いたが、その善通寺市時代は名前を聞いたことがあるくらいで、行ったことはない。ここに出来てからは、何度か訪れている。

セルフのうどん店のかけうどんであるゆえに、画像は、いずこも同じみたいなもので、特に変化というか際立った特徴はない。
ただ、ここにはセルフの薬味に梅干がある。私は梅干が好物である上に、特にかけうどんと梅干との抜群の相性を信じるものである。「お一人様一個」で十分。あるあだけで幸せになる。
うどんもダシも、そして梅干も美味しくいただきまして、ごちそうさまでした。
その日のことはその日のうちに記事にすればいいようなものだが、1日1投稿と決めているので、ネタが複数できちゃった日は、特に話題のない日へと繰り延べてゆくから時系列がこういうことになる。
昔みたいに休日に3軒も4軒もはしごしていた頃が今だったら、ネタには決して困ることのないブログであったろう。今でもそんなにネタに困るってないんですけどね。
高松市成合町の【清水屋】で、かけうどん(小)210円。
中野うどん学校の前。
以前は善通寺市で営業していたのが引っ越してきたと聞いたが、その善通寺市時代は名前を聞いたことがあるくらいで、行ったことはない。ここに出来てからは、何度か訪れている。

セルフのうどん店のかけうどんであるゆえに、画像は、いずこも同じみたいなもので、特に変化というか際立った特徴はない。
ただ、ここにはセルフの薬味に梅干がある。私は梅干が好物である上に、特にかけうどんと梅干との抜群の相性を信じるものである。「お一人様一個」で十分。あるあだけで幸せになる。
うどんもダシも、そして梅干も美味しくいただきまして、ごちそうさまでした。
Posted by MU-U at 19:23│Comments(4)
│うどん
この記事へのコメント
こんばんわ☆清水屋のかけうどんかぁ~梅干し添えて正解!(^_^)b本来、少し濃いめですからねぇ梅干しの酸味でマイルドに成りますからねぇ~(^_^;)
Posted by 麺すすり
at 2014年10月29日 19:31

ちょいと久しぶりにいただいたんですけど、特に濃い目とは感じなかったですね。やっぱり梅干の酸味のせいでしょうか。
うどんをすすってダシを飲み、梅干をちびっとかじる。この繰り返しが幸せですねえ。
うどんをすすってダシを飲み、梅干をちびっとかじる。この繰り返しが幸せですねえ。
Posted by MU-U
at 2014年10月29日 19:52

MU-Uさんもうどんが好きなのですね(^_^;)イィ情報が有れば宜しくお願いします!m(__)m
Posted by 麺すすり
at 2014年10月29日 20:05

香川の人間でございますゆえ、人並み程度にはw。
あまり変わったところへは行かないので、特にご提供できるような情報があるかは、自信ないです。
あまり変わったところへは行かないので、特にご提供できるような情報があるかは、自信ないです。
Posted by MU-U
at 2014年10月31日 21:31
