2011年01月09日
おくどさんで煮付け
本年初の一宮さん「日曜市うどん」をいただきましょかと出向いてみたら、いまだ、初詣体制のご様子で駐車場待ちの車が列をなしていた。
神様とうどんには申し訳ないが、簡単にあきらめて「さあ、どこで何たべようか?」。
県道を西インター方面へ向かっていたら、ふと目に付いたので、入ってみたのは「魚ばあさんのおくどさん」なる看板のお店。
単に【おくどさん】が店名のようではある。
おかず類を自分でトレイにとって、最後にご飯とお汁を注文するタイプのよくあるセルフ式の食堂。
何となく秋刀魚の塩焼きが食いたい気分だったのだが、姿が見えず、丸ハギの煮付けたのがあったので、それを選んだ。
あとはホウレンソウの小鉢に、ご飯は小で味噌汁付けて、650円。

ごはんは小なのに、茶碗にてんこ盛り。まるで小山のようだ(笑。
煮付けはレンジで少し温めた方がよかったろうかと食べはじめてから思ったのだが、「まあいいか」とそのまま。
ご飯と味噌汁が熱々だからよかろう。
おいしくいただきまして、ごちそうさま。
なお、入り口に「毎水曜日は全品30%引き」なる張り紙があって、貧乏性の私は日曜日に来てしまって損をした気分になってしまいましたとさ。
神様とうどんには申し訳ないが、簡単にあきらめて「さあ、どこで何たべようか?」。
県道を西インター方面へ向かっていたら、ふと目に付いたので、入ってみたのは「魚ばあさんのおくどさん」なる看板のお店。
単に【おくどさん】が店名のようではある。
おかず類を自分でトレイにとって、最後にご飯とお汁を注文するタイプのよくあるセルフ式の食堂。
何となく秋刀魚の塩焼きが食いたい気分だったのだが、姿が見えず、丸ハギの煮付けたのがあったので、それを選んだ。
あとはホウレンソウの小鉢に、ご飯は小で味噌汁付けて、650円。
ごはんは小なのに、茶碗にてんこ盛り。まるで小山のようだ(笑。
煮付けはレンジで少し温めた方がよかったろうかと食べはじめてから思ったのだが、「まあいいか」とそのまま。
ご飯と味噌汁が熱々だからよかろう。
おいしくいただきまして、ごちそうさま。
なお、入り口に「毎水曜日は全品30%引き」なる張り紙があって、貧乏性の私は日曜日に来てしまって損をした気分になってしまいましたとさ。
Posted by MU-U at 19:13│Comments(0)
│めし屋