2011年01月31日
木太食堂で塩鮭
今日食べたモンじゃないけど、1月も今日で最後だから、余ったネタを使い切っておこうというセコイ考えでの画像の使用。
さて、この日もまた、あいも変わらず突如としてわきおこった「秋刀魚の塩焼き」衝動に耐えかねて、クルマを走らせて【木太食堂】へ。
店に入ってトレイを取って、おかずの棚を見渡せば、「ありゃりゃ、秋刀魚はいずこ?」。
秋刀魚不在。
仕方ないから、塩鮭の焼いたんを選択。
それに酢の物の小鉢も取って、ご飯は中、そしてみそ汁。しめて627円のところ、50円引きカードによって577円。

鮭の身とともにご飯をいただきながら、「昔みたいな塩まみれの塩鮭が食いたい」と切なくなることしばし。
1切れあったら、ご飯が2膳はいけて、さらに茶漬けにしてもう一杯というほど塩辛かった鮭はいったいどこへ行ったのか?
「あんなに塩をまぶさないでも保存は可能なご時勢だし、塩で水分が抜けたらその分、目減りした風情が漂う」から、なくなったんだろう。
「ほんとにアレが再現したかったら、甘塩の塩鮭に塩をたっぷりまぶしつけてから、しばらく冷凍しておけばいいよ」と教えてくれる人があったが、まだ試してはいない。
さて、この日もまた、あいも変わらず突如としてわきおこった「秋刀魚の塩焼き」衝動に耐えかねて、クルマを走らせて【木太食堂】へ。
店に入ってトレイを取って、おかずの棚を見渡せば、「ありゃりゃ、秋刀魚はいずこ?」。
秋刀魚不在。
仕方ないから、塩鮭の焼いたんを選択。
それに酢の物の小鉢も取って、ご飯は中、そしてみそ汁。しめて627円のところ、50円引きカードによって577円。
鮭の身とともにご飯をいただきながら、「昔みたいな塩まみれの塩鮭が食いたい」と切なくなることしばし。
1切れあったら、ご飯が2膳はいけて、さらに茶漬けにしてもう一杯というほど塩辛かった鮭はいったいどこへ行ったのか?
「あんなに塩をまぶさないでも保存は可能なご時勢だし、塩で水分が抜けたらその分、目減りした風情が漂う」から、なくなったんだろう。
「ほんとにアレが再現したかったら、甘塩の塩鮭に塩をたっぷりまぶしつけてから、しばらく冷凍しておけばいいよ」と教えてくれる人があったが、まだ試してはいない。
Posted by MU-U at 19:06│Comments(0)
│めし屋