2011年02月06日
山下うどん(坂出)
これも今日いただいたうどん。
午後から宇多津町まで出かけた帰りに寄った。
坂出市の【山下うどん】。
大好きなうどん屋だ。
近くまで出向いて屋根の上の営業中を示す回転灯がくるくるしていて、かつ、うどんを食べるだけの時間的及び、胃袋の空き具合に余裕があると立ち寄る。
たいていは、麺はそのままでもらう。
今日は「そのまま 1玉」。
時刻はもう夕方近かったせいで、天ぷらが並んでいるはずの棚には何も残っておらず、薬味のショウガとネギと、それから天かすが置かれてあっただけ(涙。
まあ時間が時間だから、うどんが残っていただけありがたいと思うことにした。
いつもはダシをかけて、いわゆる「かけうどん」にするのだが、ふと、思い立って醤油だけでやっつけてみることにした。
幸いにして、このうどん屋さんは客席に醤油とともに味の素も置いてあるので、具合がよろしい。
醤油うどんに味の素はよく似合う。

そういうわけで画像は醤油をかけ回す前のもの。
醤油うどんに味の素を少々降りかけると醤油の塩分のとがった感じがまろくなる。かつぶしやダイコンおろしなどでも味の素の代用になるんだけど、子供のころからの習慣だから、ともかくも「赤いシャッポ」の憎い奴のお世話になる。
一気にすすりたおして、ごちそうさま。
後払いのお支払いは、うどん1玉だけなので、150円。
これは蛇足だけど……
「味の素をかけるって化学調味料じゃないか」なんて嫌気する向きもあるようだが、そういう人に「じゃあ、何をかけるの?」と逆にたずねると「だし醤油」だなんて答えが返ってきたりして、「するってえと、そのだし醤油の容器の成分表示に書かれてある『アミノ酸等』って、いったい何だよ(笑」なんて間抜けた議論になったりするから、お互い黙っていた方が賢明のようではある。
午後から宇多津町まで出かけた帰りに寄った。
坂出市の【山下うどん】。
大好きなうどん屋だ。
近くまで出向いて屋根の上の営業中を示す回転灯がくるくるしていて、かつ、うどんを食べるだけの時間的及び、胃袋の空き具合に余裕があると立ち寄る。
たいていは、麺はそのままでもらう。
今日は「そのまま 1玉」。
時刻はもう夕方近かったせいで、天ぷらが並んでいるはずの棚には何も残っておらず、薬味のショウガとネギと、それから天かすが置かれてあっただけ(涙。
まあ時間が時間だから、うどんが残っていただけありがたいと思うことにした。
いつもはダシをかけて、いわゆる「かけうどん」にするのだが、ふと、思い立って醤油だけでやっつけてみることにした。
幸いにして、このうどん屋さんは客席に醤油とともに味の素も置いてあるので、具合がよろしい。
醤油うどんに味の素はよく似合う。
そういうわけで画像は醤油をかけ回す前のもの。
醤油うどんに味の素を少々降りかけると醤油の塩分のとがった感じがまろくなる。かつぶしやダイコンおろしなどでも味の素の代用になるんだけど、子供のころからの習慣だから、ともかくも「赤いシャッポ」の憎い奴のお世話になる。
一気にすすりたおして、ごちそうさま。
後払いのお支払いは、うどん1玉だけなので、150円。
これは蛇足だけど……
「味の素をかけるって化学調味料じゃないか」なんて嫌気する向きもあるようだが、そういう人に「じゃあ、何をかけるの?」と逆にたずねると「だし醤油」だなんて答えが返ってきたりして、「するってえと、そのだし醤油の容器の成分表示に書かれてある『アミノ酸等』って、いったい何だよ(笑」なんて間抜けた議論になったりするから、お互い黙っていた方が賢明のようではある。
Posted by MU-U at 23:40│Comments(0)
│うどん