2011年02月07日
ますや 高松市春日町
「男女カップルで行くには、ちとはばかられる」という妙な評価(立地場所周辺環境の問題であって、お店に責任はない。ある意味、考えすぎ(笑。)で話題になったセルフサービスのうどん屋の新店……といっても、もう営業開始してからずいぶんになるか。
新規開店のうどん屋は気にはなるが、わざわざ初探訪のためだけにうどん屋めぐりをするほどの好きものではない(苦笑。
今日はちょうど、お昼時にこのお店のことを思い出したので、寄ってみた。
高松市春日町の新川河口近くの西側土手沿いにあるお店、【ますや】。
かけうどんの小(180円)とサツマイモの天ぷら(90円)をチョイス。
うどんは「ぬくめんと」そのまま。

サツマイモの天ぷらは、別皿にとって醤油をすこうしたらしてかじるのも美味いけれど、こうしてダシにひたして食べつつ、ダシがしみてとろけてゆきつつある過程を楽しむのも、「また喜ばしからずや」である。
それにしても、麺が太い。
ここまで太い麺に出会うのは久しぶりだ。
私の思い出せる限りでは、勅使町の【古奈や】か、岡本町の【咲き乃屋】あたりが、太麺の筆頭なんだけど、もしかしたら、それらより幾分まだ太いかも。
麺類は咀嚼しない主義の私もさすがに、そういうわけにはいきませなんだ。
思い切って腹をすかせた日に、どかっと大をほおばりつくすという食べ方がふさわしいような個人的感想をいだきつつ、ごちそうさまでした。
新規開店のうどん屋は気にはなるが、わざわざ初探訪のためだけにうどん屋めぐりをするほどの好きものではない(苦笑。
今日はちょうど、お昼時にこのお店のことを思い出したので、寄ってみた。
高松市春日町の新川河口近くの西側土手沿いにあるお店、【ますや】。
かけうどんの小(180円)とサツマイモの天ぷら(90円)をチョイス。
うどんは「ぬくめんと」そのまま。
サツマイモの天ぷらは、別皿にとって醤油をすこうしたらしてかじるのも美味いけれど、こうしてダシにひたして食べつつ、ダシがしみてとろけてゆきつつある過程を楽しむのも、「また喜ばしからずや」である。
それにしても、麺が太い。
ここまで太い麺に出会うのは久しぶりだ。
私の思い出せる限りでは、勅使町の【古奈や】か、岡本町の【咲き乃屋】あたりが、太麺の筆頭なんだけど、もしかしたら、それらより幾分まだ太いかも。
麺類は咀嚼しない主義の私もさすがに、そういうわけにはいきませなんだ。
思い切って腹をすかせた日に、どかっと大をほおばりつくすという食べ方がふさわしいような個人的感想をいだきつつ、ごちそうさまでした。
Posted by MU-U at 19:27│Comments(0)
│うどん