2011年02月09日
真っ赤な赤だ
果物のことを昔の人は「水菓子」だなどとしゃれた表現をしたもので、その名の通り果物はがぶりとやったときにじゅわっとあふれ出る果汁にこそありがたみを感じるものだ。
夏のスイカなどはその最たるものだが、冬の暖房の効いた部屋でたべるミカンにリンゴにバナナなども悪くはない……バナナに果汁はないかしらん(苦笑。
夕食後、妻が「もらいものだけど」と言って出してくれたイチゴ。
数こそ二つばかりだが、その大きさに思わず笑みがこぼれた。

大きさを明確にするためにキーボードの上に置いて撮影してみた。
デスクトップPC用のごくごく普通の大きさのキーボードである。その上に乗せて、この比率。
わはは!でかい!
巨大なイチゴでは「あまおう」という品種が有名だが、というより、私はそれしか知らないのだが、このイチゴ二つは果たして何者なりや? これが「あまおう」なのだろうか。
しばし飽かず眺めて後に、かぶりつき、その甘い果汁と果肉を楽しみ、大きさゆえの食べでを賞味して、今宵もまた、ごちそうさまにて更けてゆく。
夏のスイカなどはその最たるものだが、冬の暖房の効いた部屋でたべるミカンにリンゴにバナナなども悪くはない……バナナに果汁はないかしらん(苦笑。
夕食後、妻が「もらいものだけど」と言って出してくれたイチゴ。
数こそ二つばかりだが、その大きさに思わず笑みがこぼれた。
大きさを明確にするためにキーボードの上に置いて撮影してみた。
デスクトップPC用のごくごく普通の大きさのキーボードである。その上に乗せて、この比率。
わはは!でかい!
巨大なイチゴでは「あまおう」という品種が有名だが、というより、私はそれしか知らないのだが、このイチゴ二つは果たして何者なりや? これが「あまおう」なのだろうか。
しばし飽かず眺めて後に、かぶりつき、その甘い果汁と果肉を楽しみ、大きさゆえの食べでを賞味して、今宵もまた、ごちそうさまにて更けてゆく。
Posted by MU-U at 20:24│Comments(0)
│菓子