2011年02月20日
またまた山下で醤油
先週と同じく田村神社でうどんを食べてから、JRA高松ウインズへ高価なお賽銭を奉納して、それから「さて、どこいこ?」。
とりあえず西向いて進め……。
久しぶりに観音寺か仁尾あたりへ出向いてみようかと思った。
それが国分寺を通り抜けるときに
「【一福】、寄ろか」
となって、バイパスから右にそれてみたのだが、駐車場が満杯近し。さすがは人気店。
待つのがめんどくさいので中止。
「そうだ、この近くなら【山下】があるじゃないか」
またしても、坂出の名店を訪れることとあいなりにけり。
※ちなみに同じ【山下】でも国分寺の方は日曜休業です。
午前11時過ぎ、混雑を予想したが、ちっとも混んでなくて並ばずに、「1玉そのまま」がお願いできた。
先日来のならいで醤油をかけて食べる。

今日は醤油をかけてから撮影してみた。
ショウガはもっと少なめでもよかった。ショウガを入れると醤油うどんはばんぜん美味くなるが、多すぎると辛いしショウガの味がうどんの風味を殺してしまう。これくらいのショウガがぎりぎりってところか。
ばふばふばふっで、歯で噛むなんておろかなことはしない、うどんはのどで噛む方式の讃岐人の見本(ほんまかいな)を演じて、2分未満で食い終える。
後払いは、うどん1玉だけにつき、150円。
醤油でも、ダシをかけて食うても値段は同じ。うーむ。まあ、好きなもんだから気にしない。
食べ終えてから、近くの城山温泉下の福の宮神社の境内へと、緋寒桜の花具合を見に訪れたが、まだようやく花びらがほころびかけているところだった。
来週の日曜あたりが、どうかな。

とりあえず西向いて進め……。
久しぶりに観音寺か仁尾あたりへ出向いてみようかと思った。
それが国分寺を通り抜けるときに
「【一福】、寄ろか」
となって、バイパスから右にそれてみたのだが、駐車場が満杯近し。さすがは人気店。
待つのがめんどくさいので中止。
「そうだ、この近くなら【山下】があるじゃないか」
またしても、坂出の名店を訪れることとあいなりにけり。
※ちなみに同じ【山下】でも国分寺の方は日曜休業です。
午前11時過ぎ、混雑を予想したが、ちっとも混んでなくて並ばずに、「1玉そのまま」がお願いできた。
先日来のならいで醤油をかけて食べる。
今日は醤油をかけてから撮影してみた。
ショウガはもっと少なめでもよかった。ショウガを入れると醤油うどんはばんぜん美味くなるが、多すぎると辛いしショウガの味がうどんの風味を殺してしまう。これくらいのショウガがぎりぎりってところか。
ばふばふばふっで、歯で噛むなんておろかなことはしない、うどんはのどで噛む方式の讃岐人の見本(ほんまかいな)を演じて、2分未満で食い終える。
後払いは、うどん1玉だけにつき、150円。
醤油でも、ダシをかけて食うても値段は同じ。うーむ。まあ、好きなもんだから気にしない。
食べ終えてから、近くの城山温泉下の福の宮神社の境内へと、緋寒桜の花具合を見に訪れたが、まだようやく花びらがほころびかけているところだった。
来週の日曜あたりが、どうかな。
Posted by MU-U at 18:35│Comments(0)
│うどん