2011年02月23日
八朔 ハッサク
お腹をすかせて帰宅すると、食事の前に甘いものが無性に食べたくなる。
甘くて食べでがあって、渋茶などとよく似合ってというと、アンコを使った代物がよろしい。
饅頭とか最中とか、嗚呼、鯛焼きとか大判焼きとか……切りがない。
正直、晩飯前なら鯛焼き5枚は確実にいける。
鯛焼きがうまい具合にある日などめったにないので、饅頭やらチョコレートやら適当なものをキッチンで探して食べるのだが、1つ食べるともう1つ欲しくなる。そのもう1つをやっつけると、さらに……という次第で、さながら甘きを求める餓鬼のごとしである。
だけど、空腹に一気に糖分を叩き込むと、多分、血糖値が一気に上がるせいなのだと思うが、妙にイライラがつのったりする。
甘みはフレンチのフルコースの最後のように、食事一式を摂り終えてからの方がよろしいのかもしれない。
それでも甘みが欲しい。
そういうときには柑橘類がよろしい。
ハッサクなどを今宵は少々。
少々と申しても、でっかいのを1個まるまる食べちゃったけど。

ハッサク(八朔)というのは、八月の朔日という意味で8月1日のことだ。
とすれば、このミカンの仲間のハッサクと8月1日はいかなる関係があるのか。
8月1日といっても旧暦というか太陰暦でのことだから……はてさて、よくわからん。
身近なものでも、考え出すとわからないことって多くて、世の中とはまことに興味深く面白きものではある。
さて、今宵のハッサク、あんまりあまくもないが、さほど酸っぱくもないちょうどよさ。
もう少しすると、10kg入りの箱で買えば1箱千円しないものまで出回るようになる。それも楽しみ。
でも、妻に言わせると「ハッサクなんて買ってくるものなどではない」のだそうだ。
妻の親戚周辺にはハッサクの木を植えている家が多くて、たくさんなっても食べる人もおらず、要するに「もらってくるものがハッサク」とのこと。
実は今日のハッサクももらいもん。
ごちそうさまでした。また下さい。
甘くて食べでがあって、渋茶などとよく似合ってというと、アンコを使った代物がよろしい。
饅頭とか最中とか、嗚呼、鯛焼きとか大判焼きとか……切りがない。
正直、晩飯前なら鯛焼き5枚は確実にいける。
鯛焼きがうまい具合にある日などめったにないので、饅頭やらチョコレートやら適当なものをキッチンで探して食べるのだが、1つ食べるともう1つ欲しくなる。そのもう1つをやっつけると、さらに……という次第で、さながら甘きを求める餓鬼のごとしである。
だけど、空腹に一気に糖分を叩き込むと、多分、血糖値が一気に上がるせいなのだと思うが、妙にイライラがつのったりする。
甘みはフレンチのフルコースの最後のように、食事一式を摂り終えてからの方がよろしいのかもしれない。
それでも甘みが欲しい。
そういうときには柑橘類がよろしい。
ハッサクなどを今宵は少々。
少々と申しても、でっかいのを1個まるまる食べちゃったけど。
ハッサク(八朔)というのは、八月の朔日という意味で8月1日のことだ。
とすれば、このミカンの仲間のハッサクと8月1日はいかなる関係があるのか。
8月1日といっても旧暦というか太陰暦でのことだから……はてさて、よくわからん。
身近なものでも、考え出すとわからないことって多くて、世の中とはまことに興味深く面白きものではある。
さて、今宵のハッサク、あんまりあまくもないが、さほど酸っぱくもないちょうどよさ。
もう少しすると、10kg入りの箱で買えば1箱千円しないものまで出回るようになる。それも楽しみ。
でも、妻に言わせると「ハッサクなんて買ってくるものなどではない」のだそうだ。
妻の親戚周辺にはハッサクの木を植えている家が多くて、たくさんなっても食べる人もおらず、要するに「もらってくるものがハッサク」とのこと。
実は今日のハッサクももらいもん。
ごちそうさまでした。また下さい。
Posted by MU-U at 19:54│Comments(0)
│菓子