2011年02月26日
長田 in香の香
今日は所用で善通寺方面へ。
時刻はお昼少し前。
【長田 in香の香】へ寄った。
土曜の昼前のこととて駐車場は3分の2程度の混み具合。まだ店内に行列はなかった。
「釜あげ」専門店みたいな扱われ方をしているこの店であるが、釜あげが今ひとつ苦手な私は、いつも「冷やし」を食べていた。
ただ今日は、「久しぶりだから、いってみっか」というわけで、釜あげ(小)250円を注文。
番号札をもらって席につく。
いつの間にか、ダシの器とお茶の湯のみとが、かつてはダシ用だったものに統一されている。湯飲みを求めて、ちょっと戸惑う。
5分ほど待って、「釜あげ」到着。

とっくりからダシを器に注ぎ(けっこうむずかしい、苦手じゃ)、ネギとショウガを薬味に少々。
あとはすするだけ。
おいしい。ああ、おいしい。
言うことなし。
大にしておけばよかった……ごちそうさまでした。
時刻はお昼少し前。
【長田 in香の香】へ寄った。
土曜の昼前のこととて駐車場は3分の2程度の混み具合。まだ店内に行列はなかった。
「釜あげ」専門店みたいな扱われ方をしているこの店であるが、釜あげが今ひとつ苦手な私は、いつも「冷やし」を食べていた。
ただ今日は、「久しぶりだから、いってみっか」というわけで、釜あげ(小)250円を注文。
番号札をもらって席につく。
いつの間にか、ダシの器とお茶の湯のみとが、かつてはダシ用だったものに統一されている。湯飲みを求めて、ちょっと戸惑う。
5分ほど待って、「釜あげ」到着。
とっくりからダシを器に注ぎ(けっこうむずかしい、苦手じゃ)、ネギとショウガを薬味に少々。
あとはすするだけ。
おいしい。ああ、おいしい。
言うことなし。
大にしておけばよかった……ごちそうさまでした。
Posted by MU-U at 19:16│Comments(0)
│うどん