2011年09月08日
エコぽん太
平素から、朝食・昼食・おやつの時間等で、お世話になっております㈱平本店グループのうどん屋の中で、いまだ未訪問のお店といえば、高松市松島町の【エコぽん太】。
グループの中で一番新しい店……といっても、もう開店したのは昨年の話か。
「行きたいな」とは思っていても松島方面とはあまり縁がなくて、今日になってしまった。
ま、無理やり機会を作ったのではありますが(笑。
エコの冠名(競馬をやってると、こういう言葉を使うようになります)をいただいているからには、太陽光発電やLED照明やいろいろと仕掛けがしてあるらしいが、そんなもん、ただうどんを食いに来た私には、な~んの関係もございません。
店内のセルフの流れは、他の系列店とあまり変わらず。
かけうどん1玉150円と揚げ80円を選択。

揚げがでかくて、麺がほとんど見えない。
80円でこの大きさの揚げはお買い得。煮しめ具合も濃からず薄からずで、ちょうどいい感じ。
麺が細い。
このグループのお店はどこも細めの麺を供するのだが、【エコぽん太】のは格別に細い。
それでいて、よいコシがあり、ちゅるちゅると食べられる。
国分寺の【一福】の至福の細麺を思い出したほどだが、さすがにそれほどには細くない。でも、食感は似ていて実によろしい。
麺をちゅるっとすすり、揚げをちぃとかじり、さらに麺をすすり、揚げをかじりを繰り返して、1分ほどでごちそうさまでした。
グループの中で一番新しい店……といっても、もう開店したのは昨年の話か。
「行きたいな」とは思っていても松島方面とはあまり縁がなくて、今日になってしまった。
ま、無理やり機会を作ったのではありますが(笑。
エコの冠名(競馬をやってると、こういう言葉を使うようになります)をいただいているからには、太陽光発電やLED照明やいろいろと仕掛けがしてあるらしいが、そんなもん、ただうどんを食いに来た私には、な~んの関係もございません。
店内のセルフの流れは、他の系列店とあまり変わらず。
かけうどん1玉150円と揚げ80円を選択。

揚げがでかくて、麺がほとんど見えない。
80円でこの大きさの揚げはお買い得。煮しめ具合も濃からず薄からずで、ちょうどいい感じ。
麺が細い。
このグループのお店はどこも細めの麺を供するのだが、【エコぽん太】のは格別に細い。
それでいて、よいコシがあり、ちゅるちゅると食べられる。
国分寺の【一福】の至福の細麺を思い出したほどだが、さすがにそれほどには細くない。でも、食感は似ていて実によろしい。
麺をちゅるっとすすり、揚げをちぃとかじり、さらに麺をすすり、揚げをかじりを繰り返して、1分ほどでごちそうさまでした。
Posted by MU-U at 19:44│Comments(0)
│うどん