2011年11月17日

どん兵衛

 日清のどん兵衛【きつねうどん】である。

どん兵衛

 妻がなぜかこの手のカップ麺うどんをひいきにしていて、キッチンの戸棚に常備されていることが多く、彼女がお召し上がりになる前に、私がいただいちゃうこともあるのであった。
 日清のこのシリーズがうまいか、マルちゃん【赤いきつね】が上か、そんなことは議論する気も熟慮する気力もないので、どっちでいいから、小腹がすいたときにあったら、あった方を食べる。

 インスタント系の麺ではっきりと味を識別しつつ食べるのは、私の場合はカップヌードルのプレーンの奴とカレーだけだ……というのは、まあ、今回はどうでもよろし。

 いやしかし、私の場合は、どっちかというと【天蕎麦】の方が実は好きなんだが、それは時として戸棚に存在することもあるのだが、非常にまれであるので、【天蕎麦】が真に食べたければ自分で買うのが一番なのであった。
 でも、カップ麺の【天蕎麦】を「真に食べたい」なんて真に思うことなど、めったにないから、それもまたどうでもよろしいことなのではあった。


 駄弁はともかく、誰が食べても無難な味というものの見本が、このシリーズなんだろうと思う。

どん兵衛

 だからこそ、35周年なのだと感慨も深い。
 そんなに前からあったのか、あまり記憶にないのだが……香川県人がカップ麺のうどんなど、めったに食べるもんじゃないわなあ(笑。



同じカテゴリー(うどん)の記事画像
源平うどん 釜揚げ
どん兵衛 きつねうどん
田村神社 日曜うどん
しんせい 福井製麺所
馬淵手打製麺所
大島製麺
同じカテゴリー(うどん)の記事
 源平うどん 釜揚げ (2015-10-12 00:49)
 どん兵衛 きつねうどん (2015-10-09 19:20)
 田村神社 日曜うどん (2015-10-04 13:46)
 しんせい 福井製麺所 (2015-10-03 19:09)
 馬淵手打製麺所 (2015-10-01 18:46)
 大島製麺 (2015-09-27 21:50)

この記事へのコメント
わたくし、このカップめんが大好きで

しょっちゅう買ってますぅ(^_^)v

これと、肉うどんとカレーうどんの種類があって

それも大好きなんですよ。。。

お揚げの甘さがなんともいえませんね☆
Posted by HITOMI at 2011年11月17日 22:13
たしかにいただきますねぇ~

これはこれで、おいしさがあるんですよね
ちょっと甘めのダシ、、、いいですねぇ

あげは、いつ食べても、スポンジ仕様(-_-;)と思いませんか??
Posted by tsubakitsubaki at 2011年11月17日 22:32
HITOMI様。
我が家でも常備品なんですよねえ。
いつもある。そして気が付けば、お湯を注いでいる自分がいる(ちょっと情景を脚色しすぎかしらん)。

ただ我が家では、きつねオンリーです。
肉やカレーの存在は……知らなんだ(笑。
Posted by むぅむぅ at 2011年11月18日 19:48
tsubaki様。
誰が食べても「とりあえずはいける」味ですから。
西日本と東日本ではダシの味わいを変えているそうですが、私は西日本版しか知りません。
甘いから飲んでしまいますよねえ。

揚げは乾燥作業を経ているから、あれで仕方ないかと思ってます。
味わいのほどは嫌いじゃないです。
Posted by むぅむぅ at 2011年11月18日 19:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どん兵衛
    コメント(4)