2011年12月31日

石清尾八幡宮

 NHKドラマ『坂の上の雲』が完結した。
 この3年間の年末の日曜の夜を充実したものにしてくれていた時代が終わった。


 そうして今年ももう終わる。

 毎年の大晦日には、石清尾八幡宮へお参りするのが我がならわしだ。
 といっても、そんなに長く続けていることでもなく、ほんの数年前からたいした理由もなく、なんとなくで訪れているだけだ。

石清尾八幡宮

 お参りした時間が去年よりも遅かったせいだろうか、境内は初詣のための整備がすすんでいた。
 混雑するであろう初詣の人々の流れを混乱させないための順路をポール類で区分けしているのだが、ちょっと風情に欠けるきらいがなくもない。

石清尾八幡宮

 拝殿の大注連縄も幣も準備ととのい美しく、そうして、神職の方々と巫女さんが並んで、たぶん、下準備と打ち合わせなんだろう、歓談していたのが、行く年来る年を感じさせて良い景色であった。


 八幡神とは武の神である。
 随身門前の鳥居の銘記を見たら、「為日露戦役祈念建之」とあり、年号が「明治卅九年八月」と刻まれていた。

石清尾八幡宮

 ここにも『坂の上の雲』があった。



同じカテゴリー(あちこち)の記事画像
一宮さん
雲辺寺さん
国分寺さん
信号待ちの風景
田村神社
北ノ宮八幡宮
同じカテゴリー(あちこち)の記事
 一宮さん (2015-10-05 20:48)
 雲辺寺さん (2015-09-22 19:52)
 国分寺さん (2012-11-19 20:19)
 信号待ちの風景 (2012-09-01 23:58)
 田村神社 (2012-02-14 19:02)
 北ノ宮八幡宮 (2012-01-27 07:28)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石清尾八幡宮
    コメント(0)