2012年11月19日
国分寺さん
仕事で近くを通ったついでに……だなんて書くのが良いのか悪いのか、まあ、「牛に引かれて善光寺参り」の例えもあるさ……讃岐國国分寺へお参り。
たまには、こういう「小さな時間」があってもよかろ。

いつ見ても、いつもごとくに。
天平の礎石に、松並木に晩秋の風吹いて松籟の静かに響く境内。
心が落ち着く。
心は落ち着くが、仕事の途中とて落ち着いて風情を楽しむには至らないのが、また寂し。
お遍路さんの団体もいて、未だ、お大師っさんの人気は衰えるところを知らずと、嬉しく思った。
ご年配の方々の団体だったが、私もああいう風にお遍路など楽しむ老後がやってくるのだろうかと、ちょいとため息。
縁なき衆生は何とやら(私のことだが)。
たまには、こういう「小さな時間」があってもよかろ。

いつ見ても、いつもごとくに。
天平の礎石に、松並木に晩秋の風吹いて松籟の静かに響く境内。
心が落ち着く。
心は落ち着くが、仕事の途中とて落ち着いて風情を楽しむには至らないのが、また寂し。
お遍路さんの団体もいて、未だ、お大師っさんの人気は衰えるところを知らずと、嬉しく思った。
ご年配の方々の団体だったが、私もああいう風にお遍路など楽しむ老後がやってくるのだろうかと、ちょいとため息。
縁なき衆生は何とやら(私のことだが)。
Posted by MU-U at 20:19│Comments(0)
│あちこち