2012年01月27日

北ノ宮八幡宮

 昨日、【マルタニ製麺】でお腹がくちくなってから、さらに南西へ向かった。
 「あてどもなく」ってのなら、カッコいいのだが、仕事中だから当然目的地がある。
 ともかく32号線を琴平方面へ。
 で、用事を済ませて、もと来た道を帰る。

 32号線の綾川町陶あたりに前から気になっている神社がある。
 国道から北っ側に折れた方向へと参道があり鳥居が見えているのだが、その曲がりはなに「北宮八幡神社」と立て看板がある。
 その看板とその鳥居とが、何とも気になっていたのである。
 それを、ついに今日、お立ち寄りしてみた。

北ノ宮八幡宮

 社殿はそう大きくはないが、境内はそれに対して広い方だろうか。
 すっきりと明るい雰囲気の広さだ(あまりごたごたしてないという意味でもあるが)。
 二礼二杯一礼の作法でお参りをしてなに願うことなくお賽銭も少々。

 帰宅してから2つほどの地図を見たら、道路沿いの看板に北宮八幡神社とあったのに対し、北ノ宮八幡宮との記載がなされていた。
 「八幡神社」対「八幡宮」は同じものとしても、「北宮」と「北ノ宮」。用字と呼び名の違いと理解するに限るか。



同じカテゴリー(あちこち)の記事画像
一宮さん
雲辺寺さん
国分寺さん
信号待ちの風景
田村神社
讃岐国 国分寺
同じカテゴリー(あちこち)の記事
 一宮さん (2015-10-05 20:48)
 雲辺寺さん (2015-09-22 19:52)
 国分寺さん (2012-11-19 20:19)
 信号待ちの風景 (2012-09-01 23:58)
 田村神社 (2012-02-14 19:02)
 讃岐国 国分寺 (2012-01-11 07:24)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北ノ宮八幡宮
    コメント(0)