2012年01月08日
美霞洞温泉
うどん2杯を腹中に納め、馬券数枚(すでに紙切れとなれるあり……涙)をふところにしのばせ、一旦帰宅。
されど我が放浪の心情やみがたく、浴室よりタオル2枚ばかりを手に「温泉、行くべ」と再び一人で出かけた。
「さあて、どこまで行こう? そうだ、【美霞洞温泉】へ行こう!」というので、阿讃山脈に向かってどんどこと南へ進んだ。
途中、ラジオで競馬中継を聴きながら、
「おしっ!やった!」と中山10レースに11レース、そして京都11レースのシンザン記念も「いただきー!」と、的中3連発で実に気分はよろしい。
でも、全部複勝馬券なので、たいした儲けにはなりませぬ。はい。
さて道筋は、次第次第に山際近く、さらには路肩に野にと白き雪残る寒きあたりに至る。

そうとう溶けてしまってこれだから、降り積もった直後はどうだったのだろうかと考えるとわくわくする(住んでる人には迷惑な話だろうけど)。
目的地の【美霞洞温泉】に到着したのだが、営業していない風情。
近くに道の駅が出来て新温泉も併設されたから閉鎖になったんだろうか……仕方ないから、道の駅ことなみの【エピアみかど】へはじめて訪れた。
もとの温泉から国道を徳島方面へトンネルくぐってすぐにある。

駐車場がなかなかに混雑していたが、中へはいるとさほどでもない。
入浴料600円。
雪見の温泉もよかろうかと思うが、私は暖かいお湯だけで十分である。
ゆっくりつかって温まって外へ出たら、傾きかけた陽の光りは山のいただき近くを少しく照らして……。

よき日であった。
されど我が放浪の心情やみがたく、浴室よりタオル2枚ばかりを手に「温泉、行くべ」と再び一人で出かけた。
「さあて、どこまで行こう? そうだ、【美霞洞温泉】へ行こう!」というので、阿讃山脈に向かってどんどこと南へ進んだ。
途中、ラジオで競馬中継を聴きながら、
「おしっ!やった!」と中山10レースに11レース、そして京都11レースのシンザン記念も「いただきー!」と、的中3連発で実に気分はよろしい。
でも、全部複勝馬券なので、たいした儲けにはなりませぬ。はい。
さて道筋は、次第次第に山際近く、さらには路肩に野にと白き雪残る寒きあたりに至る。

そうとう溶けてしまってこれだから、降り積もった直後はどうだったのだろうかと考えるとわくわくする(住んでる人には迷惑な話だろうけど)。
目的地の【美霞洞温泉】に到着したのだが、営業していない風情。
近くに道の駅が出来て新温泉も併設されたから閉鎖になったんだろうか……仕方ないから、道の駅ことなみの【エピアみかど】へはじめて訪れた。
もとの温泉から国道を徳島方面へトンネルくぐってすぐにある。

駐車場がなかなかに混雑していたが、中へはいるとさほどでもない。
入浴料600円。
雪見の温泉もよかろうかと思うが、私は暖かいお湯だけで十分である。
ゆっくりつかって温まって外へ出たら、傾きかけた陽の光りは山のいただき近くを少しく照らして……。

よき日であった。
Posted by MU-U at 23:58│Comments(2)
│あちこち
この記事へのコメント
私も昨日、100円食堂の帰り道に寄りましたが、入浴なくソフトクリーム購入のみ・・・
残念!
残念!
Posted by カメ at 2012年01月09日 08:42
100円食堂の記事、拝見しました。
どのあたりにあるんだろう? ちょいと気になります。
いいお湯でありました。
どのあたりにあるんだろう? ちょいと気になります。
いいお湯でありました。
Posted by むぅ
at 2012年01月09日 16:34
