2012年02月07日

さか枝うどん

 今朝は春日町あたりを通過。
 したがって、ちょいと寄り食う【さか枝うどん 春日店】
 天気がいまいちで寒かったけど、これは小さな幸せ。

 かけうどん(小)190円竹輪の天ぷら100円290円
 上がりたての麺にありつけたので、温めないでダシをかける、いわゆるひやあつ状態にした。まあ、基本的に私は温めない麺の方が好きなんだが。
 薬味はワカメとネギを少々。
 ワカメが多すぎるとダシが生臭くなるし、ネギが多すぎるとダシがネギの香に負けてしまうし、何しろネギは辛い……。
 天かすは省略。

さか枝うどん

 なお、ご覧のように七味は多目。
 唐辛子を愛する私は、七味より一味がよろしいのだが。
 いやしかし、ここのは唐辛子と胡麻だけの二味かもしれない(笑。

 いつものように、ずはっずはっとすすりたおして、ごちそうさまでした



同じカテゴリー(うどん)の記事画像
源平うどん 釜揚げ
どん兵衛 きつねうどん
田村神社 日曜うどん
しんせい 福井製麺所
馬淵手打製麺所
大島製麺
同じカテゴリー(うどん)の記事
 源平うどん 釜揚げ (2015-10-12 00:49)
 どん兵衛 きつねうどん (2015-10-09 19:20)
 田村神社 日曜うどん (2015-10-04 13:46)
 しんせい 福井製麺所 (2015-10-03 19:09)
 馬淵手打製麺所 (2015-10-01 18:46)
 大島製麺 (2015-09-27 21:50)

この記事へのコメント
コメントありがとうございます。

もちろんサンゴは本物で生きていますよ!サンゴはプランクトンを食べています。ではプランクトンは何を食べているのかといいますと、バクテリアを食べています。ではバクテリアは何を食べているのかといいますと、光つまり光合成です。
自然ってうまくできてますよねぇ。その食物連鎖が出来上がるまでに時間がかかります。その間に多くの人は海水魚は難しいといった誤解でやめてしまう事が多いです。
果てしなく続く海をたかだか1m位の水槽で再現するのですから時間がかかるのは当たり前なんですけどね。
Posted by 萱原(カヤハラ)萱原(カヤハラ) at 2012年02月07日 22:41
萱原(カヤハラ)様。
ああ、生きたサンゴでしたか。
あの色合いの枝からポリプが顔を出して捕食活動をする姿を見るのは楽しいでしょうね。
Posted by むぅむぅ at 2012年02月08日 20:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さか枝うどん
    コメント(2)