2012年02月10日
しんせい
今日もまた、朝のうちは春日・新田・屋島かいわいという平成大合併前の高松市北東端をばうろうろであった。
新田町の【しんせい 福井製麺所】でちょっと一杯(酒でなくて、うどんというのが嬉しいのか悲しいのか)のお立ち寄り。
このあたりもうどん屋の激戦地となってしまったせいか、ひところの混雑はないが、そんなんと関係なく私の好きな店だ。逆にあまりの混雑がないから、私みたいに「ちょいっと入って、ずずっと食べて、さっと出る」的なうどん屋の使い方をする人間には好都合だったりする。お店にとっては、そんなに良い客ではないかもしれないが(笑。
かけうどん(小)220円と白身のフライ110円の330円。いや、うどんが210円でフライが120円だったか……忘れた、今朝のことなのに(悲。

薬味は天かすを多めに、ネギとショウガは少々。
このお店名物の唐辛子は多めは怖いが、でも多めに。
少しばかり久しぶりに来たら、また、麺の感じが変わったかな。
これはこれで悪くない……というか、ここのうどんは「開業以来ずっと好き」状態(大げさ過ぎるか)の私であるからして……。
ごちそうさまにございました。
新田町の【しんせい 福井製麺所】でちょっと一杯(酒でなくて、うどんというのが嬉しいのか悲しいのか)のお立ち寄り。
このあたりもうどん屋の激戦地となってしまったせいか、ひところの混雑はないが、そんなんと関係なく私の好きな店だ。逆にあまりの混雑がないから、私みたいに「ちょいっと入って、ずずっと食べて、さっと出る」的なうどん屋の使い方をする人間には好都合だったりする。お店にとっては、そんなに良い客ではないかもしれないが(笑。
かけうどん(小)220円と白身のフライ110円の330円。いや、うどんが210円でフライが120円だったか……忘れた、今朝のことなのに(悲。

薬味は天かすを多めに、ネギとショウガは少々。
このお店名物の唐辛子は多めは怖いが、でも多めに。
少しばかり久しぶりに来たら、また、麺の感じが変わったかな。
これはこれで悪くない……というか、ここのうどんは「開業以来ずっと好き」状態(大げさ過ぎるか)の私であるからして……。
ごちそうさまにございました。
Posted by MU-U at 19:11│Comments(0)
│うどん