2012年04月05日
奈良漬
春や 春 さしたることの なしと思へど
平成を代表する俳人(廃人じゃねーぞ)である、あのむぅ師の最新作である。今思いついただけだからという意味での、最新作ね(笑。
季語も何も滅茶苦茶なんで……やっぱりワタシは廃人か(やれやれ。
どっちかというと、みそひともじの方が得意なんで、ご勘弁願いましょう。
というわけで、今宵も先日の我がご旅行の奈良の話題である。
奈良だから……というわけではないけど、せっかく外へ出かけたんだから、家族他、あちこちへお土産を買う。
その中で一番重視すべきは他人へ買うものでなくて自分自身に買うものだっていうのが旅行の楽しさを忘れずにいられる秘訣だという。
「お土産は、他人のためでなく自分の好きなものを買いなさいってことだ」と数十年前に、ある旅行作家から教わった。いまだにそれを実践している。
せっかく「外」に出て、自分の欲しいものを手に入れなくて何の旅行ぞ、なのだ。隣近所親戚一同ばかり気にしてたら、面白くも何にもない。
自分以外の人間には何の土産も買わずとも自分にだけは何か好きなものを選んで買おうよ。
そういうことです。
それが人生を楽しむ秘訣です。
人から「お土産ないの?」って訊かれたら、「あそこへ行ったらね、すっごく素敵な○○○があったんだわ、君も機会があったら行ってごらんよ。絶対最高だって」と言葉で言えば済むことです。
で、今回の場合のワタシへのお土産。
奈良だから、奈良漬。
でも、ウリの半切りを普通に漬けたようなのは買わない。
刻んだ野菜が多種入っていて、洗わないで全部食べる奴。
これが安くて美味しくて最高。
酒に合い、飯に合う。

こういうもんです。
これで今、焼酎のお湯割りをいただいています。
ほんのり甘さとぴりっとした刺激がたまらんです。
平成を代表する俳人(廃人じゃねーぞ)である、あのむぅ師の最新作である。今思いついただけだからという意味での、最新作ね(笑。
季語も何も滅茶苦茶なんで……やっぱりワタシは廃人か(やれやれ。
どっちかというと、みそひともじの方が得意なんで、ご勘弁願いましょう。
というわけで、今宵も先日の我がご旅行の奈良の話題である。
奈良だから……というわけではないけど、せっかく外へ出かけたんだから、家族他、あちこちへお土産を買う。
その中で一番重視すべきは他人へ買うものでなくて自分自身に買うものだっていうのが旅行の楽しさを忘れずにいられる秘訣だという。
「お土産は、他人のためでなく自分の好きなものを買いなさいってことだ」と数十年前に、ある旅行作家から教わった。いまだにそれを実践している。
せっかく「外」に出て、自分の欲しいものを手に入れなくて何の旅行ぞ、なのだ。隣近所親戚一同ばかり気にしてたら、面白くも何にもない。
自分以外の人間には何の土産も買わずとも自分にだけは何か好きなものを選んで買おうよ。
そういうことです。
それが人生を楽しむ秘訣です。
人から「お土産ないの?」って訊かれたら、「あそこへ行ったらね、すっごく素敵な○○○があったんだわ、君も機会があったら行ってごらんよ。絶対最高だって」と言葉で言えば済むことです。
で、今回の場合のワタシへのお土産。
奈良だから、奈良漬。
でも、ウリの半切りを普通に漬けたようなのは買わない。
刻んだ野菜が多種入っていて、洗わないで全部食べる奴。
これが安くて美味しくて最高。
酒に合い、飯に合う。

こういうもんです。
これで今、焼酎のお湯割りをいただいています。
ほんのり甘さとぴりっとした刺激がたまらんです。
Posted by MU-U at 19:49│Comments(2)
│和物
この記事へのコメント
旅行に行った時の土産選び、同感ですmoin moin(^-^)
Posted by すまいる
at 2012年04月07日 06:26

すまいる様。
この論調、何かで読んだか、旅の達人みたいな人のテレビでのお話だったか、実はそれを実践すること数十年なのです。
行きたいところへ行って、欲しいものを買わなくちゃ……ですよね。moin moin
この論調、何かで読んだか、旅の達人みたいな人のテレビでのお話だったか、実はそれを実践すること数十年なのです。
行きたいところへ行って、欲しいものを買わなくちゃ……ですよね。moin moin
Posted by むぅ
at 2012年04月07日 18:42
