2012年09月03日
ふみや きも焼き
人間、何かと好き不好きがあろうけれども、それも些細な嗜好の問題でしかなかろうけれども、近頃のワタクシにとって「お好み焼きとは、ふみや」だ。
あの牛脂でジュージューとかりかりになるまで焼いた味わい歯ざわり舌ざわりで、かつ、熱々のところがたまらない。
「ラードで焼いている」なんてネットに書かれているのをたまに目にするが、あれはラード(豚の油とその他)ではなくて、牛の脂である。一般的に、ケンネとか呼ぶらしい。すき焼き鍋を熱したら最初に溶かす、牛の白い脂のかたまりと同じですね。
すき焼きを食べ終えて鍋の片すみに残った脂の出がらしみたいなのを食って、その旨さ・甘さに舌を喜ばせた人は多かろう。
逆に「むつごいわぁ」で逃げる人もかなりいるとは思われるが。
いずれにしても牛脂の特徴は、その甘さだ。焼肉屋でホルモン食ったら、よくわかりますね、「これどいや、僕よ」てなもんである。
前振りが長い。
この日曜日は、遅い朝食(すなわちブランチか)に【あたりや】のひやひやを食い、そうして遅い昼食に高松市街中心部瓦町あたり、トキ新の【ふみや】できも焼きをむさぼったのであった。
きも焼き1枚、550円。きもたっぷりのお好み焼きにこれは安いぞ。
私はいわゆる「玉」付を、こちらで注文することはない。「玉」なしの方が好きなのだ。

画像はすでにソースをかけた後の状態。
絵柄的には美しく見えないが、見栄えと味わいとは関係ない。
脂で揚げ焼き状態になったところはカリッと香ばしく、そうでない中はとろっと仕上がって何ともたまらん。
そうしてたくさん入った鶏きもの美味しさ。
さらには特製ソースとのマッチング。
嗚呼、毎日でも食べたい。でも毎日食べたら胃のもたれを毎日引きずらねばならないゆえ、たまの休みに食べに行くにとどめている。
クルマで行くから駐車料金もかかるし(100円ですむけど)。
まったくもって舌を火傷しそうに熱くて旨くてたまらない。
ごちそうさまにございました。
軽くいきたいときは、きもそばをお願いするのだが、これもグッド。
あの牛脂でジュージューとかりかりになるまで焼いた味わい歯ざわり舌ざわりで、かつ、熱々のところがたまらない。
「ラードで焼いている」なんてネットに書かれているのをたまに目にするが、あれはラード(豚の油とその他)ではなくて、牛の脂である。一般的に、ケンネとか呼ぶらしい。すき焼き鍋を熱したら最初に溶かす、牛の白い脂のかたまりと同じですね。
すき焼きを食べ終えて鍋の片すみに残った脂の出がらしみたいなのを食って、その旨さ・甘さに舌を喜ばせた人は多かろう。
逆に「むつごいわぁ」で逃げる人もかなりいるとは思われるが。
いずれにしても牛脂の特徴は、その甘さだ。焼肉屋でホルモン食ったら、よくわかりますね、「これどいや、僕よ」てなもんである。
前振りが長い。
この日曜日は、遅い朝食(すなわちブランチか)に【あたりや】のひやひやを食い、そうして遅い昼食に高松市街中心部瓦町あたり、トキ新の【ふみや】できも焼きをむさぼったのであった。
きも焼き1枚、550円。きもたっぷりのお好み焼きにこれは安いぞ。
私はいわゆる「玉」付を、こちらで注文することはない。「玉」なしの方が好きなのだ。

画像はすでにソースをかけた後の状態。
絵柄的には美しく見えないが、見栄えと味わいとは関係ない。
脂で揚げ焼き状態になったところはカリッと香ばしく、そうでない中はとろっと仕上がって何ともたまらん。
そうしてたくさん入った鶏きもの美味しさ。
さらには特製ソースとのマッチング。
嗚呼、毎日でも食べたい。でも毎日食べたら胃のもたれを毎日引きずらねばならないゆえ、たまの休みに食べに行くにとどめている。
クルマで行くから駐車料金もかかるし(100円ですむけど)。
まったくもって舌を火傷しそうに熱くて旨くてたまらない。
ごちそうさまにございました。
軽くいきたいときは、きもそばをお願いするのだが、これもグッド。
Posted by MU-U at 08:27│Comments(4)
│お好み焼き
この記事へのコメント
1回行きましたな~
確かお酒がなかった?
それ以来、その右隣の鉄板焼き屋に行くようになりました(笑)
確かお酒がなかった?
それ以来、その右隣の鉄板焼き屋に行くようになりました(笑)
Posted by ばんちょ at 2012年09月03日 09:12
「ふみや」。。。。なつかしいわぁ~☆★
ここのお店って昔、よく食べにいきました!
コッテリしてはいますけど、おいしいですよね!
ここのお店って昔、よく食べにいきました!
コッテリしてはいますけど、おいしいですよね!
Posted by HITOMI at 2012年09月03日 13:10
ばんちょ様。
何てたって「当店ではアルコール類は一切飲まないでください」と明記された珍しいお店ですから。
でも、お酒飲みながら食うよりも、熱々のところを一気に食い尽くす醍醐味がこのお店にはあります。だから通ってしまう。
でも酒欲しいの日は、違う場所へ行きますけど(わはは。
何てたって「当店ではアルコール類は一切飲まないでください」と明記された珍しいお店ですから。
でも、お酒飲みながら食うよりも、熱々のところを一気に食い尽くす醍醐味がこのお店にはあります。だから通ってしまう。
でも酒欲しいの日は、違う場所へ行きますけど(わはは。
Posted by むぅ
at 2012年09月03日 20:30

HITOMI様。
私は昔もよく行きましたが、今でもよく行ってます。
とりつかれたようなもんです。
あのコッテリがたまらない。
食べるとしばらく胃が重く感じますが、少したつとまた食べたくなるという……。
私は昔もよく行きましたが、今でもよく行ってます。
とりつかれたようなもんです。
あのコッテリがたまらない。
食べるとしばらく胃が重く感じますが、少したつとまた食べたくなるという……。
Posted by むぅ
at 2012年09月03日 20:32
