2012年09月09日
黒田屋 田町店
昨夜は、深夜になってから出かけて、よせばよいのに(と今になって反省しつつ)ネオン街を徘徊してしまった。
飲んだ、飲んだ、飲まれて、飲んだ。嗚呼。
行きつけの店が1つや2つは未だにあるので、とりあえず少々が長っ尻になってしまって、店を出たのは……何時頃だろう、午前3時を回っていたか。
いや、4時頃か。
時が昭和であった頃、今より一層にお馬鹿であったワタクシは、ほとんど毎日古馬場あたりで飲み狂っていた。
帰り際になって、【鯉丹後】でラーメンをすするか、田町の【黒田屋】で梅干しうどんを食うのが、ほとんど日課だった。
そうして田町のマルナカ前でタクシー拾って帰るのであった。
月のタクシー代だけでも……嗚呼。若かったんだよね。
それを思い出して、深夜というか、早朝というかの【黒田屋 田町店】で、梅干しうどん430円(だったけか、酔ってたので……)を久しぶりに食べてみた。

一時期、黒田屋さんのメニューから消えていた、この梅干しうどん、近年復活したと聞いたときの嬉しさ懐かしさよ。
うどんにトッピングされた梅干しにチリメンジャコに油揚にワカメに天かすに……。
一種のお茶漬けみたいなもので、酒の〆にこれ以上のものがあろうか、あるわけがない(とは大げさか)。
酔った頭と酒の詰まった胃袋に、とってもやさしく収まってしまう。
嗚呼、午前4時。
ごちそうさまにございました。
飲んだ、飲んだ、飲まれて、飲んだ。嗚呼。
行きつけの店が1つや2つは未だにあるので、とりあえず少々が長っ尻になってしまって、店を出たのは……何時頃だろう、午前3時を回っていたか。
いや、4時頃か。
時が昭和であった頃、今より一層にお馬鹿であったワタクシは、ほとんど毎日古馬場あたりで飲み狂っていた。
帰り際になって、【鯉丹後】でラーメンをすするか、田町の【黒田屋】で梅干しうどんを食うのが、ほとんど日課だった。
そうして田町のマルナカ前でタクシー拾って帰るのであった。
月のタクシー代だけでも……嗚呼。若かったんだよね。
それを思い出して、深夜というか、早朝というかの【黒田屋 田町店】で、梅干しうどん430円(だったけか、酔ってたので……)を久しぶりに食べてみた。

一時期、黒田屋さんのメニューから消えていた、この梅干しうどん、近年復活したと聞いたときの嬉しさ懐かしさよ。
うどんにトッピングされた梅干しにチリメンジャコに油揚にワカメに天かすに……。
一種のお茶漬けみたいなもので、酒の〆にこれ以上のものがあろうか、あるわけがない(とは大げさか)。
酔った頭と酒の詰まった胃袋に、とってもやさしく収まってしまう。
嗚呼、午前4時。
ごちそうさまにございました。
Posted by MU-U at 13:48│Comments(0)
│うどん