2012年10月26日

しんせい

 料理対決番組『料理の鉄人』が復活して、『アイアンシェフ』というタイトルにやって、ただ今、放送中。
 好きだった番組だから見てるけど、あのスタイルに新しさは感じられないし、料理は完成したものが全てであるわけで、その過程を説明されてもなあ……。

 そうだ!
 天皇賞(秋)は、秋山真一郎騎手カレンブラックヒルで行こう。
 単複やれば複くらいは確実でなかかろうか。
 馬単でやるなら、16から04、11の三歳馬で組むか。古馬ならダークシャドウも加えたいところだが、ダンスインザダーク産駒は5歳の夏までって血統評価もあるみたいだから、この際は抜こうかな。
 トーセンジョーダンもトゥザグローリーも好きな馬なんだが、どう扱ってよいか、なかなかに難しい。
 そういえば、ディープ・インパクト産駒は出てないね。

 とまあ、さてさてで、今日のお昼は高松市新田町の【しんせい】でうどん。
 かけうどん(小)白身のフライさやいんげんの天ぷらで、しめて450円

しんせい

 このお店の辛い自家製唐辛子をスプーンでもっちゃりと入れるのがよろし。
 辛いだけじゃない旨みがある。
 フライと天ぷらは揚げたてで、さっくさく。
 美味しくいただきまして、ごちそうさまでした


 いやしかし、『アイアンシェフ』。
 昔もそうだったけど、料理人が言い訳めいた説明を自分の作品にしてはあかんよなあ。
 でも、あの格好はなんだ(笑。

 ちなみにシェフと言えば、何だか偉い料理人みたいだけど(ま、その職場では偉いはずだから間違いじゃないけど)、英語にすれば、チーフであって、要するに「主任さん」なんだよねえ。
 いやぁ、主任さんがあかんとは私は言わんけど、シェフだのドミだの花板だの立板だの……言葉尻だけで評価するのはダメなのはわかっているけどねえ、嗚呼。

 勝った人の料理を食ってみたいと思うのは、人間としてさほど間違ってないとは自分でも思ってるけど。


タグ :しんせい

同じカテゴリー(うどん)の記事画像
源平うどん 釜揚げ
どん兵衛 きつねうどん
田村神社 日曜うどん
しんせい 福井製麺所
馬淵手打製麺所
大島製麺
同じカテゴリー(うどん)の記事
 源平うどん 釜揚げ (2015-10-12 00:49)
 どん兵衛 きつねうどん (2015-10-09 19:20)
 田村神社 日曜うどん (2015-10-04 13:46)
 しんせい 福井製麺所 (2015-10-03 19:09)
 馬淵手打製麺所 (2015-10-01 18:46)
 大島製麺 (2015-09-27 21:50)

この記事へのコメント
とりあえず、明日の天皇賞はパスして・・・

本日のスワンSを買ってもらってます(笑)
Posted by ばんちょ at 2012年10月27日 11:28
ばんちょ様
スワン、いかがでしたか?
レオアクティブを私は買わずによかった……。
明日は初志貫徹しようかしらんと。
Posted by むぅむぅ at 2012年10月27日 19:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しんせい
    コメント(2)