2015年02月17日
冬は焼酎
タイトルは実は嘘で、「冬は」じゃなくて、「冬も」とすべきなのであった。つまり一年中、アルコール飲料は基本的に焼酎、それも麦焼酎なのが私の飲酒生活なおであった。
麦焼酎の淡白さが好きだ。芋焼酎はあの香りと甘さに今ひとつ親しくなれない。
ともかくも我が友、麦焼酎。春夏秋は水割りで、冬だけお湯割り。
レモンとか、梅とか、そういう「薬味?」みたいなものは一切入れない。
水割りに氷も入れず、水道水だけ。したがって、お湯割りもポットのお湯だけ。
安上がりでいい。買う銘柄も安いものしか買わないし。でも、いわゆる乙類焼酎しか買わない。ごくたまに甲乙混合を買うことはあるけれども、甲類だけのものは買ったことがない。それが「なぜ」ということに関しては、お酒飲みに方々にはおわかりいただけると思う。
さて、今宵の酒。

グラスのお湯割り焼酎から湯気が上がっているのをとらえたつもりだったのに、画像にすると、湯気は見えませんわな。
何でやろ?
今夜はこれを幾杯か飲んでから夕食にする。食べ終わったら、また、飲み始めて寝るまで、ハイ(笑。
画像の安っぽいグラスはなぜだか、「MADE IN FRANCE」と底に刻印が浮き出ている。ただの安いガラスコップにしか見えないのに、どうして我が家にこれがあるのか、私は知らない。
麦焼酎の淡白さが好きだ。芋焼酎はあの香りと甘さに今ひとつ親しくなれない。
ともかくも我が友、麦焼酎。春夏秋は水割りで、冬だけお湯割り。
レモンとか、梅とか、そういう「薬味?」みたいなものは一切入れない。
水割りに氷も入れず、水道水だけ。したがって、お湯割りもポットのお湯だけ。
安上がりでいい。買う銘柄も安いものしか買わないし。でも、いわゆる乙類焼酎しか買わない。ごくたまに甲乙混合を買うことはあるけれども、甲類だけのものは買ったことがない。それが「なぜ」ということに関しては、お酒飲みに方々にはおわかりいただけると思う。
さて、今宵の酒。

グラスのお湯割り焼酎から湯気が上がっているのをとらえたつもりだったのに、画像にすると、湯気は見えませんわな。
何でやろ?
今夜はこれを幾杯か飲んでから夕食にする。食べ終わったら、また、飲み始めて寝るまで、ハイ(笑。
画像の安っぽいグラスはなぜだか、「MADE IN FRANCE」と底に刻印が浮き出ている。ただの安いガラスコップにしか見えないのに、どうして我が家にこれがあるのか、私は知らない。
Posted by MU-U at 19:03│Comments(2)
│酒
この記事へのコメント
こんばんわm(__)m 我が家も焼酎は、かのかだよ!4literは、買わないけどねぇ 毎晩、飲んでます。(^.^)
Posted by 麺すすり
at 2015年02月17日 19:17

こんばんはです。
かのかには何度かお世話になってます。
でも今は麦オンリーですね。
かのかの混合の味も軽い風味で美味いんですけど。
かのかには何度かお世話になってます。
でも今は麦オンリーですね。
かのかの混合の味も軽い風味で美味いんですけど。
Posted by MU-U
at 2015年02月18日 20:38
