2012年10月21日
お湯割りの数杯を
夜が更けゆくにつけ冷えてきた。
数日前から時折りの夜、部屋のエアコンを「まだ早いかな」だなんて思いながら、暖房モードでスイッチオンしているけど、その吐き出す空気が生暖かく感じるだけで心地よさとはほど通りので、すぐに電源を切っている。
でも暖房を切ると寒く感じてしまって、また入れて、やはり「まだ早い」ので切る。
その繰り返しだ。
これくらいの季節にはコタツ布団を出して、そこに膝を突っ込んでいるだけでいいくらいかと思う。
さっきまで冷たいお酒を飲んでいたけど、焼酎のお湯割りにチェンジしてみた。
そうしたら手に持つグラスの暖かさが心地よい。

いつもながらの見栄えのしない愛用の酒飲みグラスの光景。
こんなグラスでも底部の刻印には、MADE IN FRANCE と書かれている。
とは申せ、何かのもらいもんだったと思う。たいしたもんじゃない。
でも、春夏秋冬、あらゆる季節に私の酒と共にある。
厚手で武骨なデザインのグラスで、乱暴に扱っても割れたりしないのが、私にはお似合いだ。
そうこう言いつつ、今宵も更けてゆく。
菊花賞はやっぱり金の船かな……。
あと1、2杯をやっつけたら、寝よう。
数日前から時折りの夜、部屋のエアコンを「まだ早いかな」だなんて思いながら、暖房モードでスイッチオンしているけど、その吐き出す空気が生暖かく感じるだけで心地よさとはほど通りので、すぐに電源を切っている。
でも暖房を切ると寒く感じてしまって、また入れて、やはり「まだ早い」ので切る。
その繰り返しだ。
これくらいの季節にはコタツ布団を出して、そこに膝を突っ込んでいるだけでいいくらいかと思う。
さっきまで冷たいお酒を飲んでいたけど、焼酎のお湯割りにチェンジしてみた。
そうしたら手に持つグラスの暖かさが心地よい。

いつもながらの見栄えのしない愛用の酒飲みグラスの光景。
こんなグラスでも底部の刻印には、MADE IN FRANCE と書かれている。
とは申せ、何かのもらいもんだったと思う。たいしたもんじゃない。
でも、春夏秋冬、あらゆる季節に私の酒と共にある。
厚手で武骨なデザインのグラスで、乱暴に扱っても割れたりしないのが、私にはお似合いだ。
そうこう言いつつ、今宵も更けてゆく。
菊花賞はやっぱり金の船かな……。
あと1、2杯をやっつけたら、寝よう。
Posted by MU-U at 00:00│Comments(0)
│酒