2015年10月07日
孤独のグルメ2
ドラマの方が有名になってしまったらしいが、もともとはコミックである。
久住昌之氏原作、谷口ジロー氏画の『孤独のグルメ』。1冊目から十数年を経てようやく第二巻が出た。

先月末の出版をネットで知り、レインボーの宮脇書店南本店へ買い求めに出向いたら、在庫切れ。
「こういう時は、支店に行けばあることが多いんだよ」と太田店へ行ったら本当にあった。920円(税別)。
久住氏の食いものネタのコミックは、泉昌之名義(共同名義)の『カッコイイすき焼き』の冒頭収録の「夜汽車」ってタイトルの短編だったかな、駅弁ネタの一大傑作を読んで以来のお付き合いだから、最初の巻が局所的な話題になった時に文庫本を買って、谷口氏の端正な絵柄と相まって、その世界観のとりこになってしまたのは、我が嗜好の流れるままってところか。
「ああ、食いたい」と思わせるストーリーと作画が何ともはや、たまらない。
でも、ドラマの方はいまだに見たことない。
久住昌之氏原作、谷口ジロー氏画の『孤独のグルメ』。1冊目から十数年を経てようやく第二巻が出た。

先月末の出版をネットで知り、レインボーの宮脇書店南本店へ買い求めに出向いたら、在庫切れ。
「こういう時は、支店に行けばあることが多いんだよ」と太田店へ行ったら本当にあった。920円(税別)。
久住氏の食いものネタのコミックは、泉昌之名義(共同名義)の『カッコイイすき焼き』の冒頭収録の「夜汽車」ってタイトルの短編だったかな、駅弁ネタの一大傑作を読んで以来のお付き合いだから、最初の巻が局所的な話題になった時に文庫本を買って、谷口氏の端正な絵柄と相まって、その世界観のとりこになってしまたのは、我が嗜好の流れるままってところか。
「ああ、食いたい」と思わせるストーリーと作画が何ともはや、たまらない。
でも、ドラマの方はいまだに見たことない。
Posted by MU-U at 21:29│Comments(0)
│Books