2010年12月16日
まま屋で秋刀魚
ちょうど昼飯どき、高松市今里町あたりを仕事でうろうろ。
「こないだ開店したばかりのうどんの『しんせい2号店』へ行ってみようかな」なんて思いながらクルマを走らせていると、道路脇に「まま屋」の看板を発見。
セルフサービスのいわゆる、めし屋スタイルの店。そしてその中でも、嫌いじゃないタイプ。
「秋刀魚の塩焼きにご飯という選択も悪くないですな」と、食欲は方向転換。クルマも方向転換。
【まま屋】のある裏通りへと、いざっ!
というほど、大げさな行為ではないですが。

メインは秋刀魚の塩焼き(280円)に、菜っ葉と油揚げのたいたんの小鉢(130円)、そうして、ご飯は小(130円)と豆腐汁(100円)。お会計はしめて640円なり。
うどんより確実に高くつくけど、うどん屋で秋刀魚の塩焼きは食えん(食える店もあるらしいが)。
昼の混雑時より少しばかりはずれていたせいなのか、あるいはまた、常にそういうスタイルなのか、お店の女性が、秋刀魚を電子レンジで温めてくれたり、お茶を注いでくれたり、そういうてきぱきとしたサービススタイルが頼もしくて嬉しくて、何ともいい感じ。
でも私は秋刀魚は特に温めてもらわなくてもいいし(冷めた秋刀魚の塩焼きも美味いんだぞ)、お茶くらいは自分で注げるし、ああ、何だかせっかくのお力添えに申し訳ないなあ・・・。
味に文句はあろうはずはない。
ごちそうさまでした。
画像の中央下のたくあんの千切りはサービス品。お金を払っていいから、切り身状態を数枚欲しい(笑)。
「こないだ開店したばかりのうどんの『しんせい2号店』へ行ってみようかな」なんて思いながらクルマを走らせていると、道路脇に「まま屋」の看板を発見。
セルフサービスのいわゆる、めし屋スタイルの店。そしてその中でも、嫌いじゃないタイプ。
「秋刀魚の塩焼きにご飯という選択も悪くないですな」と、食欲は方向転換。クルマも方向転換。
【まま屋】のある裏通りへと、いざっ!
というほど、大げさな行為ではないですが。
メインは秋刀魚の塩焼き(280円)に、菜っ葉と油揚げのたいたんの小鉢(130円)、そうして、ご飯は小(130円)と豆腐汁(100円)。お会計はしめて640円なり。
うどんより確実に高くつくけど、うどん屋で秋刀魚の塩焼きは食えん(食える店もあるらしいが)。
昼の混雑時より少しばかりはずれていたせいなのか、あるいはまた、常にそういうスタイルなのか、お店の女性が、秋刀魚を電子レンジで温めてくれたり、お茶を注いでくれたり、そういうてきぱきとしたサービススタイルが頼もしくて嬉しくて、何ともいい感じ。
でも私は秋刀魚は特に温めてもらわなくてもいいし(冷めた秋刀魚の塩焼きも美味いんだぞ)、お茶くらいは自分で注げるし、ああ、何だかせっかくのお力添えに申し訳ないなあ・・・。
味に文句はあろうはずはない。
ごちそうさまでした。
画像の中央下のたくあんの千切りはサービス品。お金を払っていいから、切り身状態を数枚欲しい(笑)。
Posted by MU-U at 19:29│Comments(0)
│めし屋