2010年12月19日
一宮日曜市うどん
日曜の朝は他に用事がない限り、讃岐國一宮「田村神社」へお参りするのが、常となって久しい。
歳とると(と申すほどの年齢でもないが)、こういう習慣がなぜだか楽しい。
信仰心からとは、また違う。でも作法どおりの参拝はする。それが礼儀だと心得ているから。
お参りがすんだら、更なるお決まりは、これ。

おなじみの日曜市のうどん。
実は、これが日曜朝の楽しみとして一宮さんまで通っているというのは、私の場合、ありえなくもない。
これもまた一つの習慣でもある。
お参りしたら必ず食べる。
1杯150円の素うどん(ここでは、「かけうどん」とは表現せず、「素うどん」と言いたい)。
熱々のダシがおいしい。
麺は近くの製麺所からの仕入れで、時間帯にもよるが、ほとんど伸びてしまっている。でも、それがいい。
伸びた麺にはダシがよくからむ。ちゅるちゅるすするに、ちょうどよい。
何だか、昔、高校の学食で食べたうどんを思い出したりもする。
伸びた麺にダシをかけただけのものだったが、育ち盛り食い盛り、年中、腹を減らしていた身の思い出の中では、「あんなにうまいうどんは、もうこの歳になると、そんなにありえない」なのである。
田村神社で日曜市のうどんをすすると、そのおいしさに、そんなことを思い出す。
歳とると(と申すほどの年齢でもないが)、こういう習慣がなぜだか楽しい。
信仰心からとは、また違う。でも作法どおりの参拝はする。それが礼儀だと心得ているから。
お参りがすんだら、更なるお決まりは、これ。
おなじみの日曜市のうどん。
実は、これが日曜朝の楽しみとして一宮さんまで通っているというのは、私の場合、ありえなくもない。
これもまた一つの習慣でもある。
お参りしたら必ず食べる。
1杯150円の素うどん(ここでは、「かけうどん」とは表現せず、「素うどん」と言いたい)。
熱々のダシがおいしい。
麺は近くの製麺所からの仕入れで、時間帯にもよるが、ほとんど伸びてしまっている。でも、それがいい。
伸びた麺にはダシがよくからむ。ちゅるちゅるすするに、ちょうどよい。
何だか、昔、高校の学食で食べたうどんを思い出したりもする。
伸びた麺にダシをかけただけのものだったが、育ち盛り食い盛り、年中、腹を減らしていた身の思い出の中では、「あんなにうまいうどんは、もうこの歳になると、そんなにありえない」なのである。
田村神社で日曜市のうどんをすすると、そのおいしさに、そんなことを思い出す。
Posted by MU-U at 20:11│Comments(0)
│うどん