2011年03月09日
大阪王将で中華丼
一昨日の食いもんである。
うっかり1日に2度も外食をすると、ブログに書きそびれてしまうこともある。もっとも、その方がネタのない日に便利がよろしいので気にしない。
【大阪王将 高松上福岡店】へ行った。
【餃子の王将】とは若き日より親しくお付き合いさせていただいているが、同じ王将でも、いわゆる「京都 餃子の王将」であって、そこから枝分かれ(?)したらしい「大阪王将」へ訪れたのは、今回がはじめてであった。
どっちにしても餃子が売りの中華料理チェーン店には違いない。
上福岡の店はレインボーロードの北方、電気のコジマのほぼ西向かいにある。
夕食に入ったのだけれども、普通の人が夕食をとる時間には少々早かったので、店内はすいていた。
何を食おうか考えて、チャーハンに餃子というセットでいこうかと当初の予定ではあったのだが、入り口の食品見本を見ているうちに、「天津飯……いや、中華丼」と脈絡もなく思考は推移して、結局、中華丼590円と餃子210円の組み合わせで注文。
メニューを見てたらセットメニューでお得な組み合わせもあるみたいだったけど、まあいいや。

中華丼にはスープがつく。卵とじ風のスープでなかなかよろし。
中華丼の味わいも悪くない、好みの味付け。
大好物のキクラゲが多めで好印象(妙なものが好物なのである)。

餃子はきれいな焼き上がり。
一般的なサイズの印象からすると、ちょっと小さめ。でも一口でぱくっとやるには、これくらいがいい。
タレのラー油がまた辛くて(辛いところを入れすぎたから当たり前だが)、ひりひり美味い!
これくらいが私のちょうど腹八分目ちょいと強くらいな量か。「あー食べた、食べた」とよい気分。
ごちそうさまでした。
うっかり1日に2度も外食をすると、ブログに書きそびれてしまうこともある。もっとも、その方がネタのない日に便利がよろしいので気にしない。
【大阪王将 高松上福岡店】へ行った。
【餃子の王将】とは若き日より親しくお付き合いさせていただいているが、同じ王将でも、いわゆる「京都 餃子の王将」であって、そこから枝分かれ(?)したらしい「大阪王将」へ訪れたのは、今回がはじめてであった。
どっちにしても餃子が売りの中華料理チェーン店には違いない。
上福岡の店はレインボーロードの北方、電気のコジマのほぼ西向かいにある。
夕食に入ったのだけれども、普通の人が夕食をとる時間には少々早かったので、店内はすいていた。
何を食おうか考えて、チャーハンに餃子というセットでいこうかと当初の予定ではあったのだが、入り口の食品見本を見ているうちに、「天津飯……いや、中華丼」と脈絡もなく思考は推移して、結局、中華丼590円と餃子210円の組み合わせで注文。
メニューを見てたらセットメニューでお得な組み合わせもあるみたいだったけど、まあいいや。
中華丼にはスープがつく。卵とじ風のスープでなかなかよろし。
中華丼の味わいも悪くない、好みの味付け。
大好物のキクラゲが多めで好印象(妙なものが好物なのである)。
餃子はきれいな焼き上がり。
一般的なサイズの印象からすると、ちょっと小さめ。でも一口でぱくっとやるには、これくらいがいい。
タレのラー油がまた辛くて(辛いところを入れすぎたから当たり前だが)、ひりひり美味い!
これくらいが私のちょうど腹八分目ちょいと強くらいな量か。「あー食べた、食べた」とよい気分。
ごちそうさまでした。
Posted by MU-U at 19:02│Comments(0)
│中華