2011年07月04日

日曜市 冷しうどん

 「日曜市」というくらいだから、これも昨日のネタ。
 映画が早かったものだから、観終わってから田村神社へ向かった。11時ごろ到着。
 うどんも十二分に残っていた。

 150円で食券をもらって、カウンターへと向かったら、アレマッ!冷しうどんがあるでないの。
 ガラスの鉢に盛られたうどんは、麺の力を失いつつある状態だったけど、日曜市うどんの初冷しうどんだ。
 これは食わねばなるまいて。

 「冷しちょうだい」と注文したら、ガラス鉢のうどんの上から水かけて、ああ、まさしくこれは冷しうどん
 つけダシにはネギとショウガがすでに入れられている。

日曜市 冷しうどん

 かくしてちょっとのびかけたうどんを水の中からすくい出して、ダシにひたして食べると、何となく懐かしい夏という気分がして悪くはない。

 かけで食べる場合とは当然ながら味付けの違うダシもまたよろしい。
 一気にすすりたおしておしまい(かけうどんの場合と違いダシが熱々じゃないので当たり前)。


日曜市 冷しうどん

 神社の本殿の前では、茅の輪くぐりが行われていた。
 茅の輪のことは民俗学的な知識としては、その存在を知っていたが、まさかに、ここ一宮さんでも行われていたとはちょっと驚いた。


日曜市 冷しうどん

 天気が悪くて、ポチ君はたいくつそう。


 ともかくもごちそうさまでした



同じカテゴリー(うどん)の記事画像
源平うどん 釜揚げ
どん兵衛 きつねうどん
田村神社 日曜うどん
しんせい 福井製麺所
馬淵手打製麺所
大島製麺
同じカテゴリー(うどん)の記事
 源平うどん 釜揚げ (2015-10-12 00:49)
 どん兵衛 きつねうどん (2015-10-09 19:20)
 田村神社 日曜うどん (2015-10-04 13:46)
 しんせい 福井製麺所 (2015-10-03 19:09)
 馬淵手打製麺所 (2015-10-01 18:46)
 大島製麺 (2015-09-27 21:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日曜市 冷しうどん
    コメント(0)