2011年07月10日
日曜市うどん
梅雨が明けたらしい。
ようやく夏だ。私の季節だ。
ビールに焼き鳥、枝豆がウマイ!……んが、枝豆だけOKという最近のワタクシである。ま、たまにはいいんだろうけど(苦笑。
さて夏の日曜日である。
まずは、恒例の田村神社さんへと昼前に向かった。
自分で申すも間抜けた話だが、なぜにこういう日曜日の風習が我が身に出来上がったのか、よくわからない。
最初は日曜市うどんで時おり訪れていたのが、いつの間にやら、日曜日の恒例行事になってしまったのであろう(と他人事みたいに書くもおかしいが)。
150円のうどんに、50円のジャガイモ天ぷら。

あっつあつのダシにジャガイモの天ぷらがしみじみと旨い。
滋味という言葉さえ思い浮かべてしまう。
もっとも、うどんとジャガイモでは、おおむね炭水化物の摂取のみにて終わってしまうのだが、過熱に強いというジャガイモのビタミンCには期待しておこう。
ごちそうさまでした。
1週間ぶりに訪れた境内には、また新たなる構築物が設置されていた。
線香及び、ろうそくの奉納用の小さなガラス張りの小屋状のものなのだが、屋根の上に金ぴかの布袋様がすっくと立っておられる。
その黄金が後ろのお社にまで反射して、「あら、素敵」。

あやかりたいものである。
ようやく夏だ。私の季節だ。
ビールに焼き鳥、枝豆がウマイ!……んが、枝豆だけOKという最近のワタクシである。ま、たまにはいいんだろうけど(苦笑。
さて夏の日曜日である。
まずは、恒例の田村神社さんへと昼前に向かった。
自分で申すも間抜けた話だが、なぜにこういう日曜日の風習が我が身に出来上がったのか、よくわからない。
最初は日曜市うどんで時おり訪れていたのが、いつの間にやら、日曜日の恒例行事になってしまったのであろう(と他人事みたいに書くもおかしいが)。
150円のうどんに、50円のジャガイモ天ぷら。
あっつあつのダシにジャガイモの天ぷらがしみじみと旨い。
滋味という言葉さえ思い浮かべてしまう。
もっとも、うどんとジャガイモでは、おおむね炭水化物の摂取のみにて終わってしまうのだが、過熱に強いというジャガイモのビタミンCには期待しておこう。
ごちそうさまでした。
1週間ぶりに訪れた境内には、また新たなる構築物が設置されていた。
線香及び、ろうそくの奉納用の小さなガラス張りの小屋状のものなのだが、屋根の上に金ぴかの布袋様がすっくと立っておられる。
その黄金が後ろのお社にまで反射して、「あら、素敵」。
あやかりたいものである。
Posted by MU-U at 20:12│Comments(0)
│うどん