2011年09月04日

宮武うどん

 一宮さんへお参りして、日曜市うどんを食べて、少し西へと向かう。
 すぐのところに、こないだ開店した【源平うどん 一宮店】があって、「ここで、もういっちょういこうか?」と思ったのだけれど、一宮で食べてからまだ数分ばかししかたっていない。
 なんぼ何でもちょいときびしいので、またの機会にと素通り。

 高松西インター近くの【宮武うどん】まで行って「ひやひや」を食べよう、熱々の日曜市うどんの後だからちょうどいいや、そう思ってクルマを走らせた。
 日曜昼前だが、今日の店内は空いていた。
 予定通り、ひやひや(小)230円を注文し、竹輪の磯辺揚げ80円を乗っけた。

宮武うどん

 ひやひやのダシにはショウガと一味がよく似合う。
 本日、2玉目のうどんをば一気食い。

 ごちそうさまでした



同じカテゴリー(うどん)の記事画像
源平うどん 釜揚げ
どん兵衛 きつねうどん
田村神社 日曜うどん
しんせい 福井製麺所
馬淵手打製麺所
大島製麺
同じカテゴリー(うどん)の記事
 源平うどん 釜揚げ (2015-10-12 00:49)
 どん兵衛 きつねうどん (2015-10-09 19:20)
 田村神社 日曜うどん (2015-10-04 13:46)
 しんせい 福井製麺所 (2015-10-03 19:09)
 馬淵手打製麺所 (2015-10-01 18:46)
 大島製麺 (2015-09-27 21:50)

この記事へのコメント
田村神社参拝率多し!!信心やなーと思ったら!!!
そーかー、馬の走っている姿を見られるところに行くためっ???
(^_^;;

ま、参拝するんはええことですわね♪

ちくわの青海苔が濃厚でおいしそー!!!

下の記事のキノコ・・・ひょろろんとしてて、かわええ(^^
おかしっぽい
Posted by あちこあちこ at 2011年09月05日 17:12
何ていうか、人間て「規則」みたいなものが自己規定であっても必要な場合があるんですよね。
田村神社もJRAも行かなくてもかまわないんだけど、行ってしまう。

ま、こりゃ、いいわけですわな(笑。

竹輪の磯辺揚げはよく見ますが、ここまで青海苔が濃厚なのは珍しいかも。

キノコはこれからの大地の楽しみです。
知らんキノコを食べる勇気はないので、撮影する喜びをば味わいたいと思っております。
Posted by むぅむぅ at 2011年09月05日 20:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宮武うどん
    コメント(2)