2011年09月19日
まんどぐるま
思えば、休日にうどん屋を何軒もはしごして食い歩くという風習(?)が世に広まったのは、かの田尾氏上梓せらるるところの『恐るべき讃岐うどん』シリーズの刊行以来に違いない。
まったくもって、私とて1夜に何軒も飲み屋をはしごするというのは若き日より何ら疑問を感ずることなく行ってはおったのであるが、うどん屋のはしごというのは、どう考えてもそれ以外の原因はないのである。
「何でまあ、こんな真似して1日にうどん屋を何軒も回らねばならぬのか」と自問つつつも、今日は休日というので、やっぱり出かけた。
都合がよろしいことに、日本中央競馬会の開催が土日月の変則開催であって、したがって、とりあえずJRAウインズ高松で本日の馬券を購入してから、その界隈のうどん屋をうろつくことになる。
ウインズより西進。
国分寺町の【まんどぐるま】へお邪魔した。
がんそ中華そば(小)150円を注文。
製麺所ゆえの謹製「素ラーメン」とでもいうものだが、私はこれが好きなのだ。

何か天ぷらを添えようかと思ったが、せっかくの素ラーメンを楽しみたいがゆえ、これのみを食す。
麺がもっちりとした仕上がりで実によろしい。
あっさりしたスープ(ダシ?)もいい。あっさりとはいえ、ラードらしき脂分がコクを加え、さらにコショウの刺激がまさしくダシと呼ぶよりスープと呼ぶにふさわしい。
ごちそうさまでした。
まったくもって、私とて1夜に何軒も飲み屋をはしごするというのは若き日より何ら疑問を感ずることなく行ってはおったのであるが、うどん屋のはしごというのは、どう考えてもそれ以外の原因はないのである。
「何でまあ、こんな真似して1日にうどん屋を何軒も回らねばならぬのか」と自問つつつも、今日は休日というので、やっぱり出かけた。
都合がよろしいことに、日本中央競馬会の開催が土日月の変則開催であって、したがって、とりあえずJRAウインズ高松で本日の馬券を購入してから、その界隈のうどん屋をうろつくことになる。
ウインズより西進。
国分寺町の【まんどぐるま】へお邪魔した。
がんそ中華そば(小)150円を注文。
製麺所ゆえの謹製「素ラーメン」とでもいうものだが、私はこれが好きなのだ。

何か天ぷらを添えようかと思ったが、せっかくの素ラーメンを楽しみたいがゆえ、これのみを食す。
麺がもっちりとした仕上がりで実によろしい。
あっさりしたスープ(ダシ?)もいい。あっさりとはいえ、ラードらしき脂分がコクを加え、さらにコショウの刺激がまさしくダシと呼ぶよりスープと呼ぶにふさわしい。
ごちそうさまでした。
Posted by MU-U at 19:30│Comments(0)
│うどん