2011年10月14日

山かつ ロースかつ

 トンカツ天ぷら、そして、ビーフステーキは、外で食うもんだと思う。
 我が家じゃ、どう工夫し努力しても、専門店にはかなわない(妻には内緒で書いてみる)。

 と考えてみると、蕎麦だって自宅で食おうと思えば乾麺に市販の麺つゆだし、うどんだって近所の製麺所から麺もダシも薬味も天ぷらも買ってくる。
 それから、牛丼をまさか自宅で一から自作しようなんて酔狂はいないだろうし、ハンバーガーはマクドナルドで食うに限る。
 さらに、お好み焼きといえば、あれも大きくて分厚い鉄板で焼くからこそ旨い。
 焼くといえば、焼肉なんて炭火の無煙ロースターの強火の遠火があるからこそ、美味しく焼ける。ホットプレートで焼いた焼肉なんて脂べとべとで思い出すだに……(ホットプレートというものの便利さは理解するが、あれは「火」を使わないので、焼き物なんてできません(と強弁してみる))。

 さてさて、さような議論はもうよろし

 トンカツが大好物である。
 でも我が家で作るとなると、せいぜい一口カツか、薄めのものしか出来上がらず(何といっても一度に使用する油の量が違うもん)、「おおっ!これぞ、とんかつ!」というものが食べたくば、外食するしかない。
 我思う「トンカツ不毛の地」と称してもあながち過言ではない香川で、自宅から近いを考慮して行ける店を思い浮かべると、おいしい広場の【山かつ】ってことに結局なってしまう。
 クルマで行くのに駐車場が広くて便利ってのもある。

 いつもは脂身のない棒ヒレかつ定食を愛する私なのだが、今回はロースかつ定食(大)1869円(税込)で、ぐゎつぐゎつ!といくことにした。
 牛豚の脂身は時として恋しくなる。

山かつ ロースかつ

 どうもこういう定食ものの撮影は苦手だ。
 絵が作りにくい。
 1枚1発!を考えなくて、あちらこちらから撮りまくれば情況も変わるだろうが、写真撮影よりも早く食いたいのであった。

 ロースかつの大は、分厚く大きくて、久しぶりに肉で満腹を味わうことができた。
 まことにもって、ごちそうさまにございました



同じカテゴリー(洋物)の記事画像
カマンベールチーズ
バゲット&チーズ
夏はカレー
レッド・チリANNEX
カツカレー
CoCo壱番屋
同じカテゴリー(洋物)の記事
 カマンベールチーズ (2015-10-02 18:21)
 バゲット&チーズ (2015-08-21 20:41)
 夏はカレー (2015-08-19 20:07)
 レッド・チリANNEX (2015-08-02 21:54)
 カツカレー (2014-11-08 10:19)
 CoCo壱番屋 (2012-10-05 20:32)

この記事へのコメント
わざと1枚だけをこちらに向けましたね
Posted by ぽっちゃり番長 at 2011年10月14日 20:20
あっはっは。
これは、お店のなさったことで、そういう演出なんでしょう。
それがまた、目に刺さって食欲を刺激します。
Posted by むぅむぅ at 2011年10月14日 20:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山かつ ロースかつ
    コメント(2)