2012年08月20日
しんせい
高松市新田町の【しんせい】へ。
福井製麺所ともいう、ダブルネームの持ち主(ちょっと違うか)。
「普通のぶっかけに何か天ぷら1つ2つでも」と、駐車場にクルマを停めて炎天下に出たところまでは、そう思っていたのだが、入口の扉を開けるときに、「肉ぶっかけにしよう!」ということになってしまった。
肉ぶっかけ(小)400円とカボチャの天ぷら120円。

肉はほんのり甘い味付けで、そんなにしつこくない。
ただ「冷」を頼んだものだから、どうしてもうどんとダシの冷たさに肉の油脂分が固形化しつつあり、それがよいとか悪いとかは好みの問題ではあり……「肉頼むなら温だわな」と静かにつぶやきつつ、冷気が肉にまわってしまわないうちに肉方面からせめてゆく。
合い間でかじるカボチャの天ぷらが衣はさっくりと揚がっていて、中はしっとり甘くて、実によい。
麺は冷めているだけ強くなる。
ダシの味がちょっと濃かった……。甘み少な目は我が好みなんだが。
ぶっかけうどんはダシの味加減が難しいところのものがあるのではなかろうか、作り手にとっても食べる側にとっても。
さように感じつつも美味しく平らげ、ごちそうさまにございました。
福井製麺所ともいう、ダブルネームの持ち主(ちょっと違うか)。
「普通のぶっかけに何か天ぷら1つ2つでも」と、駐車場にクルマを停めて炎天下に出たところまでは、そう思っていたのだが、入口の扉を開けるときに、「肉ぶっかけにしよう!」ということになってしまった。
肉ぶっかけ(小)400円とカボチャの天ぷら120円。

肉はほんのり甘い味付けで、そんなにしつこくない。
ただ「冷」を頼んだものだから、どうしてもうどんとダシの冷たさに肉の油脂分が固形化しつつあり、それがよいとか悪いとかは好みの問題ではあり……「肉頼むなら温だわな」と静かにつぶやきつつ、冷気が肉にまわってしまわないうちに肉方面からせめてゆく。
合い間でかじるカボチャの天ぷらが衣はさっくりと揚がっていて、中はしっとり甘くて、実によい。
麺は冷めているだけ強くなる。
ダシの味がちょっと濃かった……。甘み少な目は我が好みなんだが。
ぶっかけうどんはダシの味加減が難しいところのものがあるのではなかろうか、作り手にとっても食べる側にとっても。
さように感じつつも美味しく平らげ、ごちそうさまにございました。
Posted by MU-U at 23:00│Comments(0)
│うどん