2012年08月30日
源平うどん
まだまだ続いております、ぶっかけうどん行脚。
今日は、高松市屋島西町の【源平うどん】へお邪魔した。
一宮の支店と合わせて何度か書いている店だけど、ぶっかけうどんの記事ははじめてだろう。
ぶっかけうどん(小)280円と当店名物の鶏天100円。
鶏天を注文するとレジで「切りましょうか」と尋ねてくれるが、私はそのまんま。
さして固いもんじゃなし、かぶりつく楽しみを捨てるわけにはいかん。

錦糸玉子とかまぼこ1切れのトッピングが何とも嬉しいのは、いつもながらの我が貧乏性ゆえ。
ワカメもあるけど、うどんにワカメはあまり合うとは思わないので、「まあ、こんなもんでしょう」でおしまい(そういいながら、【さか枝 春日店】では、自分でうどんに乗せているんだけどね、ま、これも貧乏性)。
鶏の天ぷらは、ほんとに切ってもらわずとも柔らかく歯でかみちぎれる。衣さっくりでホントに美味しい。
うどんもずはずはで、ごちそうさまでした。
今日は、高松市屋島西町の【源平うどん】へお邪魔した。
一宮の支店と合わせて何度か書いている店だけど、ぶっかけうどんの記事ははじめてだろう。
ぶっかけうどん(小)280円と当店名物の鶏天100円。
鶏天を注文するとレジで「切りましょうか」と尋ねてくれるが、私はそのまんま。
さして固いもんじゃなし、かぶりつく楽しみを捨てるわけにはいかん。

錦糸玉子とかまぼこ1切れのトッピングが何とも嬉しいのは、いつもながらの我が貧乏性ゆえ。
ワカメもあるけど、うどんにワカメはあまり合うとは思わないので、「まあ、こんなもんでしょう」でおしまい(そういいながら、【さか枝 春日店】では、自分でうどんに乗せているんだけどね、ま、これも貧乏性)。
鶏の天ぷらは、ほんとに切ってもらわずとも柔らかく歯でかみちぎれる。衣さっくりでホントに美味しい。
うどんもずはずはで、ごちそうさまでした。
Posted by MU-U at 19:56│Comments(0)
│うどん