2015年09月26日
デジ一 買った
子供の頃、母親に「あんたは安物買いの銭失い」と笑われてた。大人になってからは妻に「あんたは(以下略」とあきれられている。
要するに、貧乏が身に染まっていて悲しいくらいの救いようのなさってことか。
そういうことは、この際、どうでもよくって、デジタルの一眼レフを新品で購入した。
デジ一を買ったのは、これで2台目だ。
最初に買ったデジ一は、オークションで買ったNIKON D70の中程度のしろものだったが、長らくは生きてくれなかった。結局、私は彼女の晩年の一瞬をともに過ごして、その死を見届けたってことか。
今回は新品だ。

でも、冒頭で述べたように「安物買いの何とやら」だから、普通に店頭に置いてあるような最新鋭なんて買うわけがない。
発売から数年たった、NIKON D3200、それの新品(笑。長期在庫かなんかの投げ売り品なんだろうな。
レンズはD70時代から持っていた、いわゆるデジ一用の標準ズームがそのまま使える。
NIKONのカメラは、もう四半世紀以上に渡って愛用しているから、それ以外にも各種レンズがそろってる。そして、NIKONというメーカーが偉いのは、古いレンズの多くが今のカメラでも使えるってことだ。
大昔のNIKON F の時代からレンズマウントの基本が不変というのが、偉い。
時代の流れに伴い、露出計連動、自動露出対応、オートフォーカス対応、レンズ内モーター化、そしてデジタル云々と変遷の間に、さすがに基本は同じでも、昔のままに使えるわけでもなくなってはいるけれど、使えるレンズはほかのメーカーと比べて桁違いに多い……というような話はどうでもいいか。
今のデジ一には標準ズームが一本あれば、一般的な撮影ではそれで十二分に用が足りてしまう。場合により望遠系のズームがあればいいし、撮影対象によってマクロレンズがあればいい。
私にとっては、そういう些細なことよりも、久しぶりにファインダーをのぞきながら撮影するという楽しみが手元に帰ってきたことが一番嬉しい。
要するに、貧乏が身に染まっていて悲しいくらいの救いようのなさってことか。
そういうことは、この際、どうでもよくって、デジタルの一眼レフを新品で購入した。
デジ一を買ったのは、これで2台目だ。
最初に買ったデジ一は、オークションで買ったNIKON D70の中程度のしろものだったが、長らくは生きてくれなかった。結局、私は彼女の晩年の一瞬をともに過ごして、その死を見届けたってことか。
今回は新品だ。

でも、冒頭で述べたように「安物買いの何とやら」だから、普通に店頭に置いてあるような最新鋭なんて買うわけがない。
発売から数年たった、NIKON D3200、それの新品(笑。長期在庫かなんかの投げ売り品なんだろうな。
レンズはD70時代から持っていた、いわゆるデジ一用の標準ズームがそのまま使える。
NIKONのカメラは、もう四半世紀以上に渡って愛用しているから、それ以外にも各種レンズがそろってる。そして、NIKONというメーカーが偉いのは、古いレンズの多くが今のカメラでも使えるってことだ。
大昔のNIKON F の時代からレンズマウントの基本が不変というのが、偉い。
時代の流れに伴い、露出計連動、自動露出対応、オートフォーカス対応、レンズ内モーター化、そしてデジタル云々と変遷の間に、さすがに基本は同じでも、昔のままに使えるわけでもなくなってはいるけれど、使えるレンズはほかのメーカーと比べて桁違いに多い……というような話はどうでもいいか。
今のデジ一には標準ズームが一本あれば、一般的な撮影ではそれで十二分に用が足りてしまう。場合により望遠系のズームがあればいいし、撮影対象によってマクロレンズがあればいい。
私にとっては、そういう些細なことよりも、久しぶりにファインダーをのぞきながら撮影するという楽しみが手元に帰ってきたことが一番嬉しい。
Posted by MU-U at 21:21│Comments(0)
│もにゃもにゃ