2011年08月10日
モロキュウ
かようなものを料理というのもおこがましいが、一応、包丁は使っているし、皿に盛り付けているし、味付け用のモロミも添えているんだから、まあ、いいか。
スーパーの鮮魚売場で買ったままの刺身のパックをラップだけ脱がして、「はい、どうぞ」とやられるよりもずっと料理だ(なお、我が妻は、決して、そのようなことはいたしません。最低限、パックから皿に移します(笑……)。
家庭菜園というか、ちっちゃな敷地にあれこれ野菜を植えている。
キュウリは3株ある。
珍しくよく雨が降った梅雨時の排水がよくなかったのと、季節はずれの台風の強風のせいですっかり元気を失ってはいたのだが、それでも、盛んに花を咲かせ実を結んでいる。
1日に1本は確実、多いときは3~4本は収穫できる。
収穫したら食べなければならない。根が貧乏育ちゆえ、あるものはある時に食べておかないと、何もなくなったときに飢えるのが見えてくる、怖くなる。だから、食べる。
小さな菜園だが、何かと何を植えまくっているので、キュウリもナスもシシトウもオクラもゴーヤも我が身と家族にノルマを課さないと、冷蔵庫の肥やしになるだけだ。
ああ、もったいない。
だから、食べる。
とりあえず野菜だから、腹いっぱい食べてもカロリー過多にはならず、太る心配はない(もちろん調理法によるが、私は生食できるものは極力生で食べる主義だ)。
さて、モロキュウ。

夕方、取立ての奴を即座にモロキュウに料ってみた。
野菜は採れたてがウマイに決まっている……でも、モロキュウにするには冷蔵庫で冷えたキュウリがよろしかったようで。
なまぬるいモロキュウというのは、うーむ。
スーパーの鮮魚売場で買ったままの刺身のパックをラップだけ脱がして、「はい、どうぞ」とやられるよりもずっと料理だ(なお、我が妻は、決して、そのようなことはいたしません。最低限、パックから皿に移します(笑……)。
家庭菜園というか、ちっちゃな敷地にあれこれ野菜を植えている。
キュウリは3株ある。
珍しくよく雨が降った梅雨時の排水がよくなかったのと、季節はずれの台風の強風のせいですっかり元気を失ってはいたのだが、それでも、盛んに花を咲かせ実を結んでいる。
1日に1本は確実、多いときは3~4本は収穫できる。
収穫したら食べなければならない。根が貧乏育ちゆえ、あるものはある時に食べておかないと、何もなくなったときに飢えるのが見えてくる、怖くなる。だから、食べる。
小さな菜園だが、何かと何を植えまくっているので、キュウリもナスもシシトウもオクラもゴーヤも我が身と家族にノルマを課さないと、冷蔵庫の肥やしになるだけだ。
ああ、もったいない。
だから、食べる。
とりあえず野菜だから、腹いっぱい食べてもカロリー過多にはならず、太る心配はない(もちろん調理法によるが、私は生食できるものは極力生で食べる主義だ)。
さて、モロキュウ。

夕方、取立ての奴を即座にモロキュウに料ってみた。
野菜は採れたてがウマイに決まっている……でも、モロキュウにするには冷蔵庫で冷えたキュウリがよろしかったようで。
なまぬるいモロキュウというのは、うーむ。
Posted by MU-U at 20:15│Comments(2)
│たまに1品
この記事へのコメント
おおぅ、同感同感♪
お刺身・・・お気に入りの土佐焼の黒い器にもりつけて
美しくいただきやす(^^
最近はイカを生しぼり醤油+おろし生姜でいただくのがお気に入り。
パックについている生姜より、やはりおろしたての生生姜(^^
わたしも以前、「とりたてのきゅうり、んまいはずー」と
夕方とって、生ぬるいもろきゅうを出し、だんなに
「うまいけど冷えとったら最高やのー」としみじみ言われた記憶が・・・(-_-ふ。
お刺身・・・お気に入りの土佐焼の黒い器にもりつけて
美しくいただきやす(^^
最近はイカを生しぼり醤油+おろし生姜でいただくのがお気に入り。
パックについている生姜より、やはりおろしたての生生姜(^^
わたしも以前、「とりたてのきゅうり、んまいはずー」と
夕方とって、生ぬるいもろきゅうを出し、だんなに
「うまいけど冷えとったら最高やのー」としみじみ言われた記憶が・・・(-_-ふ。
Posted by あちこ
at 2011年08月11日 10:08

近頃の若い人が回らない寿司屋へ行くと、「ご飯(寿司飯)が生あたたかくて気持ち悪い」というのと……同じ次元で語るのは、あかんか(笑。
むかしゃー畑で採った野菜は井戸水で冷やしたもんですなあ(遠い目。
その自然の冷たさがまたよくて。
いやしかし、今じゃ生の野菜は冷蔵庫で冷えているものと舌が決め付けているから、モロキューもスライストマトも冷えてなくてはあきまへんですね。
そういえば刺身も、ある夏、知人が岸壁で釣った魚をその場でさばいて刺身にしてくれたのを食べさせてもらったのですが、新鮮なこりこりとした肉の力強さはともかく、「何か生ぬるい刺身ってのもな~」と失敬な考えが脳裏をよぎったのを思い出しました。
むかしゃー畑で採った野菜は井戸水で冷やしたもんですなあ(遠い目。
その自然の冷たさがまたよくて。
いやしかし、今じゃ生の野菜は冷蔵庫で冷えているものと舌が決め付けているから、モロキューもスライストマトも冷えてなくてはあきまへんですね。
そういえば刺身も、ある夏、知人が岸壁で釣った魚をその場でさばいて刺身にしてくれたのを食べさせてもらったのですが、新鮮なこりこりとした肉の力強さはともかく、「何か生ぬるい刺身ってのもな~」と失敬な考えが脳裏をよぎったのを思い出しました。
Posted by むぅ
at 2011年08月11日 20:15
