2011年08月11日
オクラとおかか
我が家庭菜園でのオクラの収穫数は今のところ、1日に1本程度だ。
3本の株を育てているのだが、植えたのが遅かったせいか、少し成長は遅れ気味。
これから盛りになるだろう。そうなったら、冷蔵庫にオクラがたくさんお蔵入りになるのは目に見えている。
オクラの実の製造能力をなめてかかるといけない。
それにあまり「さあ、食べまくってやろう!」って思うような野菜じゃなし……。
今夕、本日の収穫を終えて冷蔵庫の野菜室を探ったら、5個のオクラが手に乗った。
うーん。
「スライスすっか」。
そういう次第で、5個全部を薄く切り小鉢に盛った。
そうして、カツオブシを乗せる。味付けは醤油。
以前、家人がオクラをさっと湯通ししてから、同じものを作ってくれたことがあるのだが、生のままの方が絶対よろしい。
熱を加えると、オクラのしゃきしゃき感が消えてしまう。
ただでさえネバネバしているのに、本体をくにゃっとさせる意味を私は感じない。
ごたくはもうよろしいか。
オクラとおかかと醤油で1品。

ビールにめちゃ合うしろものなんだけど、何かと「念のため」、日本酒を冷やで少々。
学生時代の先輩に「ビールに合うんだよ」と教えてもらってから、幾星霜か。
K先輩、ご健勝でいらっしゃいますか?
私はかろうじて生きております。またいつか会える日を楽しみに。
3本の株を育てているのだが、植えたのが遅かったせいか、少し成長は遅れ気味。
これから盛りになるだろう。そうなったら、冷蔵庫にオクラがたくさんお蔵入りになるのは目に見えている。
オクラの実の製造能力をなめてかかるといけない。
それにあまり「さあ、食べまくってやろう!」って思うような野菜じゃなし……。
今夕、本日の収穫を終えて冷蔵庫の野菜室を探ったら、5個のオクラが手に乗った。
うーん。
「スライスすっか」。
そういう次第で、5個全部を薄く切り小鉢に盛った。
そうして、カツオブシを乗せる。味付けは醤油。
以前、家人がオクラをさっと湯通ししてから、同じものを作ってくれたことがあるのだが、生のままの方が絶対よろしい。
熱を加えると、オクラのしゃきしゃき感が消えてしまう。
ただでさえネバネバしているのに、本体をくにゃっとさせる意味を私は感じない。
ごたくはもうよろしいか。
オクラとおかかと醤油で1品。

ビールにめちゃ合うしろものなんだけど、何かと「念のため」、日本酒を冷やで少々。
学生時代の先輩に「ビールに合うんだよ」と教えてもらってから、幾星霜か。
K先輩、ご健勝でいらっしゃいますか?
私はかろうじて生きております。またいつか会える日を楽しみに。
Posted by MU-U at 20:08│Comments(0)
│たまに1品